松本 太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本 太の意味・解説 

松本太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 07:41 UTC 版)

外務省より公表された公式肖像画像

松本 太(まつもと ふとし、1965年6月2日 - )は、日本外交官。駐シリア臨時代理大使在ニューヨーク日本国総領事館領事、駐イラク大使等を務めた。

岐阜県岐阜市出身[1]

経歴・人物

岐阜県立加納高等学校卒業後にアメリカに留学し、その後東京大学に入学[1]。1987年外務公務員採用Ⅰ種試験合格。1988年東京大学教養学部アジア科卒業、外務省入省。エジプトアメリカン大学、パリ政治学院にて在外研修[2]

外務省中近東アフリカ局中近東第一課課長補佐、内閣官房安全保障・危機管理室参事官補佐、経済協力開発機構日本政府代表部一等書記官、外務省総合外交政策局不拡散・KEDO担当企画官、国際協力銀行参事役、在エジプト日本国大使館参事官、内閣官房内閣情報調査室国際部主幹、外務省国際情報統括官組織国際情報官、世界平和研究所主任研究員等を経て[3]、2015年からヨルダンレバノン在シリア大使館臨時事務所で駐シリア臨時代理大使を務め[4][5][3]シリア内戦の分析などを行った[6]。2019年在ニューヨーク日本国総領事館領事[7]。2022年9月から2024年まで、駐イラク特命全権大使。2024年から日本国際問題研究所プラットフォーム本部長[8]一橋大学国際・公共政策大学院教授[9]

同期

著書

  • 『ミサイル不拡散』文春新書 2007年
  • 『世界史の逆襲 ウェストファリア・華夷秩序・ダーイシュ』講談社 2016年

脚注

  1. ^ a b 「駐イラク大使松本太氏(岐阜市出身)就任。本紙インタビュー。豊富な原油、関係を強化。」『岐阜新聞 朝刊』2022年11月9日、2面。
  2. ^ [1]
  3. ^ a b 松本 太のプロフィールJBPress
  4. ^ 「ミサイル不拡散」全国書店ネットワークe-hon
  5. ^ 日本の支援の考え方はNHK
  6. ^ シリアの紛争はいかに終焉するのか―中東における新たなウェストファリア秩序を求めて経済産業研究所2016/05/18
  7. ^ 「人事 外務省」毎日新聞2019年9月20日
  8. ^ 松本 太 (まつもと ふとし) プラットフォーム本部長日本国際問題研究所
  9. ^ 松本 太のプロフィールJBpress



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本 太」の関連用語

松本 太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本 太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS