松島町 (小松島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松島町 (小松島市)の意味・解説 

松島町 (小松島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 02:42 UTC 版)

日本 > 徳島県 > 小松島市 > 松島町 (小松島市)
松島町
松島町
松島町の位置
北緯34度00分29秒 東経134度35分01秒 / 北緯34.00806度 東経134.58361度 / 34.00806; 134.58361
日本
都道府県 徳島県
市町村 小松島市
地区 小松島地区
人口
2022年(令和4年)7月31日現在)[1]
 • 合計 540人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
773-0003[2]
市外局番 0885[3]
ナンバープレート 徳島

松島町(まつしまちょう)は、徳島県小松島市町名郵便番号は773-0003。

地理

小松島市の北部、中心市街地に位置する。東は徳島県道178号小松島港南小松島停車場線をもって南小松島町と隔てて、南は菖蒲田川の支流をもって堀川町と接続、北は神田瀬川により小松島町と相対している。

地蔵院を中心として元禄年間より、東西に北町・中町・新町と町並みが形成され、商業地域として栄え現在に至っている。千歳橋を通過する徳島県道120号徳島小松島線(旧国道55号)は徳島市と県南両方の市街地を結んで、神代橋筋商店街・千歳橋筋商店街を形成している。

徳島藩政時代から市街開発がおこなわれておりで、阿波藍が隆盛を極めたころ、藍の豪商たちは多くこの地に集まり、ここを本拠として全国にその販路を拡大した。今もなお豪商の大邸宅が残され、その面影をしのぶことができる。

南小松島駅のある南小松島町と隣であるため、交通の便もよく、狭い範囲の町ながら小松島中央会館・南小松島公民館などの公共施設があり、阿波銀行四国銀行の小松島支店や徳島信用金庫など金融機関も多い。後述する小松島大丸百貨店などの商業施設も数多く、小松島港からの県外客も徒歩圏内で訪問可能な距離である事から、昭和時代の終了までは人通りも活発だった。

河川

歴史

昭和47年より現在の町名となる。元は小松島市小松島町の一部。通称中町・北町・新町などいずれも元禄期から形成された市街地で、小松島市のほぼ中央に位置し、早くから開けた地である。

地名は、松島はデルタ地帯の高位面に位置し、が生い茂っていたことに由来している[4]

世帯数と人口

2022年(令和4年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
松島町 259世帯 540人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地 小学校 中学校
5番13号、9番~14番 小松島市立小松島小学校 小松島市立小松島中学校
1番~8番(5番13号を除く。) 小松島市立南小松島小学校

施設

公共施設
  • 中央会館(小松島市立図書館が開設されるまで図書館も併設されていた)
  • 南小松島公民館(50年以上使用されている公民館。長年災害時の松島町の避難箇所としても指定されている。)
金融機関
  • 阿波銀行(2009年1月19日より、旧キョーエイ小松島店跡地(小松島市松島町7番14号)に移転[6]。)
  • 四国銀行
商業施設
  • 小松島大丸百貨店(1949年(昭和24年)創業。2021年現在も店舗を縮小しつつも営業を継続している老舗百貨店。昭和時代には隣接するキョーエイ小松島店と共に賑わっていたが、平成時代になり徳島市郊外にそごう徳島店などの巨大デパートが登場するようになり衰退。2階に存在していた玩具コーナーは終了し、店舗を約半分に縮小し空き地を駐車場に変更。2021年現在は2階は買取店舗として存続。1階は創業当初より婦人服関連を取り扱い、2010年代まではソフトバンク(ボーダフォン時代も含む)小松島支店が長年営業していた(2015年4月にルピア小松島店前に移転)。
かつて存在した施設
  • 谷口薬局本社
  • 小山助学館小松島支店(2021年現在のファミリーマート小松島松島町店の箇所で2階建てで昭和時代より営業。大丸と同様に平成時代になり、小松島市・徳島市内に平惣TSUTAYAなどの巨大店舗が登場し衰退。平成時代に入り閉店し小松島市より撤退。
  • キョーエイ小松島店(旧店舗)(前述の小松島大丸百貨店の目の前にあり、2階建ての店舗で、1階にはファーストフード、2階では家電も取り扱うなど昭和時代は賑わっていたが、東洋紡績小松島工場横にサティ小松島店が開店し、客が遠のき衰退し閉店。後にサティ小松島店が撤退し、跡地でキョーエイ小松島店として再び営業が開始されている。

交通

道路

都道府県道

脚注

  1. ^ a b 市の人口”. 小松島市 (2021年7月31日). 2022年8月19日閲覧。
  2. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2022年8月19日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年8月19日閲覧。
  4. ^ 西の口風土記
  5. ^ 小松島市小学校及び中学校の児童及び生徒の就学に関する学区制についての規則”. 小松島市. 2022年8月19日閲覧。
  6. ^ 小松島支店の新築移転について~ロビー・駐車場を広く確保し、サービス機能を強化~|阿波銀行”. 阿波銀行 (2009年1月9日). 2021年5月12日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松島町 (小松島市)」の関連用語

松島町 (小松島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松島町 (小松島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松島町 (小松島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS