大林町 (小松島市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 13:44 UTC 版)
|
大林町
|
|
|---|---|
| |
|
|
大林町の位置
|
|
| 北緯33度58分26秒 東経134度37分03秒 / 北緯33.97389度 東経134.61750度 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 地区 | 坂野地区 |
| 人口 | |
| • 合計 | 2,256人 |
| 等時帯 | UTC+9 (JST) |
| 郵便番号 |
773-0022[2]
|
| 市外局番 | 0885[3] |
| ナンバープレート | 徳島 |
大林町(おおはやしちょう)は徳島県小松島市の町名。郵便番号は773-0022。
地理
小松島市の中央東寄りに位置。東は坂野町、南は阿南市羽ノ浦町宮倉に接し、西は立江町、北は赤石町・和田津開町に接する。
国道55号が南北に縦断して県南地方と結び、徳島県道141号大林那賀川阿南線が中央部で東方に分岐して坂野町に通じ、北境を徳島県道218号和田島赤石線が東西に横断して和田島町と結ぶ。
この地域は南部に孤立した小丘があるほかは平坦な農村地域で、各地に農村集落が形成されており、宮免には市営立江大林団地がある。また国道や県道に沿って商店が点在している。主要な産業は農業で米作地帯であるが、兼業農家が大部分を占めている。
河川
小字
|
|
|
|
|
|
歴史
1955年に小松島市に編入される。
|
この節の加筆が望まれています。
|
世帯数と人口
2022年(令和4年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
| 町丁 | 世帯数 | 人口 |
|---|---|---|
| 大林町 | 962世帯 | 2,256人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]。
| 番地 | 小学校 | 中学校 |
|---|---|---|
| 全域 | 小松島市立新開小学校 | 小松島市立小松島南中学校 |
交通
道路
施設
教育機関
社寺
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)
外部リンク
- 大林町_(小松島市)のページへのリンク