松山市総合コミュニティセンター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/07 07:58 UTC 版)
松山市総合コミュニティセンター | |
---|---|
情報 | |
管理運営 | 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団 |
構造形式 | 鉄骨鉄筋コンクリート造[1] |
敷地面積 | 28,842.7 m² [1] |
建築面積 | 15,438.2 m² [1] |
延床面積 | 47,896.4 m² [1] |
階数 | 地下2階、地上3階[1] |
開館開所 | 1987年 |
所在地 | 〒790-0012 愛媛県松山市湊町7丁目5番地 |
座標 | 北緯33度50分8.4秒 東経132度45分18.2秒 / 北緯33.835667度 東経132.755056度座標: 北緯33度50分8.4秒 東経132度45分18.2秒 / 北緯33.835667度 東経132.755056度 |
松山市総合コミュニティセンター(まつやましそうごうコミュニティセンター)は愛媛県松山市にあるコンベンションセンターである。
1987年に開館[2]。公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団が指定管理者となり運営している。市民からは略称で「コミセン(またはコミュセン)」とも呼ばれる。
コミュニティプラザのフロアには、作詞・作曲の新井満、作曲の三宮麻由子の「この街で」の原稿モニュメントがある[3]。
施設
- 松山市立中央図書館
- 体育館
- 温水プール
- 文化ホール(キャメリアホール)
- 研修室
- こども館
- コスモシアター
- 企画展示ホール
画像
-
コミュニティプラザ
-
図書館
-
コスモシアター
-
企画展示ホール
-
体育館
-
温水プール
-
庭園
-
こども館南側の広場
アクセス
伊予鉄道の松山市駅、土橋駅、大手町駅から徒歩10分以内。JR四国松山駅からは徒歩15分程度。
脚注
- ^ a b c d e 松山市総合コミュニティセンター(施設概要)
- ^ 敷地にはかつて井関農機湊町工場があった。
- ^ 広報 まつやま(2025年5月1日)
外部リンク
固有名詞の分類
日本のバスケットボール競技施設 |
船橋市立夏見総合運動公園 墨田区総合体育館 松山市総合コミュニティセンター 堺市金岡公園体育館 長岡市厚生会館 |
日本のコンベンションセンター |
愛媛国際貿易センター なら100年会館 松山市総合コミュニティセンター 愛知県産業労働センター 札幌流通総合会館 |
Bjリーグ公式戦開催競技場 |
京都市体育館 墨田区総合体育館 松山市総合コミュニティセンター 堺市金岡公園体育館 長岡市厚生会館 |
愛媛県のスポーツ施設 |
松山市営球場 愛媛県総合運動公園陸上競技場 西条市東予運動公園野球場 松山市総合コミュニティセンター 宇和島市営闘牛場 |
愛媛県のホール |
愛媛県県民文化会館 EBCビビットホール 宇和島市立南予文化会館 愛媛国際貿易センター 松山市総合コミュニティセンター |
- 松山市総合コミュニティセンターのページへのリンク