宇和島市立南予文化会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 文化施設 > 愛媛県のホール > 宇和島市立南予文化会館の意味・解説 

宇和島市立南予文化会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 06:33 UTC 版)

宇和島市立南予文化会館
情報
旧名称 南予文化会館(宇和島地区広域事務組合が運営した)
事業主体 宇和島市
開館開所 1987年
所在地 798-0040
愛媛県宇和島市中央町2丁目5番1号
座標 北緯33度13分15.3秒 東経132度33分59.9秒 / 北緯33.220917度 東経132.566639度 / 33.220917; 132.566639 (宇和島市立南予文化会館)座標: 北緯33度13分15.3秒 東経132度33分59.9秒 / 北緯33.220917度 東経132.566639度 / 33.220917; 132.566639 (宇和島市立南予文化会館)
テンプレートを表示

宇和島市立南予文化会館(うわじましりつなんよぶんかかいかん)は愛媛県宇和島市にあるホールである。

概要

  • 旧宇和島市公会堂(1958年9月落成)[1][2]と旧宇和島市庁舎を跡地として1987年に開館した。宇和島圏では「なんぶん」という愛称に親しまれている。開館時の運営は「南予文化会館」として宇和島地区広域事務組合だったが、2010年4月1日から宇和島市に変わり「宇和島市立南予文化会館」と改称した。
  • 大ホールは1階座席648席と2階・3階座席548席で合計1234席、地場産業の活性化のために産業振興センターあり、緞帳には同市出身の日本画家浜田泰介が描いた作品「南宇和の朝の風景」がある。

豊後水道地震

  • 2024年4月17日に発生した豊後水道地震で、18日午前に天井の一部が剥がれ落ちたことが明らかになった。当面の間ホールは閉鎖[3]

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇和島市立南予文化会館」の関連用語

宇和島市立南予文化会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇和島市立南予文化会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇和島市立南予文化会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS