宇和島市学習交流センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇和島市学習交流センターの意味・解説 

宇和島市学習交流センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 14:35 UTC 版)

宇和島市学習交流センター
Uwajima City Learning Exchange Center
情報
通称 パフィオうわじま
正式名称 宇和島市学習交流センター
開館 2019年4月6日
収容人員 289人
客席数 243席
設備 生涯学習センター・図書館・子育て支援センター
用途 生涯学習
所在地 798-0033
愛媛県宇和島市鶴島町8番3号
位置 北緯33度13分31.9秒 東経132度33分58.4秒 / 北緯33.225528度 東経132.566222度 / 33.225528; 132.566222 (宇和島市学習交流センター)座標: 北緯33度13分31.9秒 東経132度33分58.4秒 / 北緯33.225528度 東経132.566222度 / 33.225528; 132.566222 (宇和島市学習交流センター)
最寄駅 JR四国予讃線宇和島駅」下車徒歩3分
最寄IC 宇和島道路宇和島朝日IC」下車
外部リンク 宇和島市学習支援センター
テンプレートを表示

宇和島市学習交流センター(うわじましがくしゅうこうりゅう-)は愛媛県宇和島市にある生涯学習施設。愛称はパフィオうわじま[1]

概要

  • 2019年4月6日に開館[2]。パフィオうわじまは愛称選考委員会で市内外より559件の応募の中から最優秀賞に内定、「パール」・「フィッシュ」・「オレンジ」の頭文字をとったもの[1]
  • 1階は生涯学習センターで緞帳は宇和島市在住の現代美術家大竹伸朗が新たに原画を書き下ろし、無償で制作に全面協力を頂き完成。宇和島市を拠点に移して30年目にして、初の公共施設で手掛ける作品となった[2]
  • 宇和島市立中央図書館[3]として、2階は一般図書フロアと3階は児童図書フロア。宇和島市立中央公民館の1階と2階から移転[4]
  • 4階は子育て世代活動支援センターで、子どもが安全に遊び、子育て世代などが自由に交流することができる。

脚注

  1. ^ a b 宇和島市ホームページ(2017年12月28日)
  2. ^ a b 宇和島市ホームページ(2019年3月29日)
  3. ^ 宇和島市ホームページ(宇和島市立図書館)
  4. ^ 宇和島市ホームページ(2021年6月1日)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宇和島市学習交流センターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇和島市学習交流センター」の関連用語

宇和島市学習交流センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇和島市学習交流センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇和島市学習交流センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS