ヒューズ礁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒューズ礁の意味・解説 

ヒューズ礁

(東門礁 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 15:03 UTC 版)

ユニオン堆におけるヒューズ礁の位置
南沙諸島における南シナ海周辺諸国の実効支配状況

ヒューズ礁(ヒューズしょう、英語:Hughes Reef、中国語: 东门礁ベトナム語ベトナム語đá Tư Nghĩa / 𥒥思義)は、南沙諸島中央部にあるユニオン堆(英語:Union Bank、中国語: 九章群礁)と呼ばれる群礁の北縁中部にあるサンゴ礁である。

本来の天然の地形は満潮時に海中に没する低潮高地である。低潮高地はそれ自身を起点にした領海排他的経済水域大陸棚の一切を持たない。満潮時に海中にある暗礁全体の大きさは、南北約2km、東西約1.9km、面積は約2平方kmほどである。

かつてはベトナムの管理下にあったが、1988年スプラトリー諸島海戦(赤瓜礁海戦)で、中国人民解放軍ベトナム軍を攻撃して奪った[1]。現在、中華人民共和国実効支配し、中国人民解放軍海軍の陸戦隊が常駐している[2]。この暗礁をめぐり、中華民国台湾)とベトナムが管轄権を主張している。

2014年から2015年にかけて、中国がこの環礁を埋め立てて人工島を建設しており、その面積が75,000㎡に拡大している[3][4][5]。同島には庁舎、ヘリポート、埠頭が建設されている。国連海洋法上この暗礁に人工島を建設することが許されるのは、暗礁が公海下にある場合を除き、自国の排他的経済水域もしくは大陸棚内のいずれかに暗礁が含まれている国だけである。また人工島を根拠にそれを起点とした領海、排他的経済水域、大陸棚の一切を主張できない。

地形

ヒューズ礁の埋め立て部分で最長は約620mある。

脚注

外部リンク

ヒューズ礁 - Google Map

座標: 北緯9度55分57秒 東経114度31分28秒 / 北緯9.93250度 東経114.52444度 / 9.93250; 114.52444




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒューズ礁」の関連用語

ヒューズ礁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒューズ礁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒューズ礁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS