ロアイタ礁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロアイタ礁の意味・解説 

ロアイタ礁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/28 01:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
南沙諸島の実効支配状況

ロアイタ礁英語: Loaita Cayタガログ語: Melchora Aquino Cayベトナム語: Đá Đảo Loại Ta Tây中国語: 双黄沙洲)は、南沙諸島のロアイタ堆(英語: Loaita Bank中国語: 道明群礁)の南西端に位置する砂堆である。

地理

満潮時にも、面積は小さいものの、海面上に露出する[1]

領有

1978年からフィリピン実効支配している。砂堆上には監視哨が設置されている。フィリピンの実効支配に対し、中華人民共和国中華民国台湾)、ベトナムが領有権を主張している。

脚注

  1. ^ D. J. Hancox、John Robert Victor Prescott (1995). A Geographical Description of the Spratly Islands and an Account of Hydrographic Surveys Amount Those Islands. International Boundaries Research Unit, University of Durham 

関連項目

外部リンク

北緯10度42分1秒 東経114度19分1秒 / 北緯10.70028度 東経114.31694度 / 10.70028; 114.31694座標: 北緯10度42分1秒 東経114度19分1秒 / 北緯10.70028度 東経114.31694度 / 10.70028; 114.31694




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロアイタ礁」の関連用語

ロアイタ礁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロアイタ礁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロアイタ礁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS