東西トンネルとは? わかりやすく解説

東西トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 14:34 UTC 版)

武岡トンネル」の記事における「東西トンネル」の解説

東西トンネル(とうざいトンネル)は、鹿児島県鹿児島市田上七丁目から同市上荒田町甲南IC)に至る全長約2,700mの鹿児島東西幹線道路下り線トンネル及び、同市田上六丁目の新武岡トンネル内から同市上荒田町に至る鹿児島東西幹線道路の上り線のトンネル仮称である。 当初は、武岡トンネル鹿児島東西幹線道路一部として整備する計画があり、武岡トンネル中間部から新しくトンネル掘削して天保山方面接続させる案(分岐案)が武岡トンネル北側トンネル新たに掘削する案(山岳トンネル案)と共に検討されていたが、分岐案を採用した場合工事の為武岡トンネル2年通行止めとなり周辺の交通状況与え影響大きい他に、事業費分岐案では570億円、山岳トンネル案では600億円であり30億円程しか差が無く分岐案にすると工事に伴う通行止めの期間中経済損失130億円となると見込まれたことから、天保山町方面への下り線整備北側にもう1本トンネルを掘る山岳トンネル案(東西トンネル)が採用されることとなった下り線既存武岡トンネル北側並行して建設される予定であり、上り線新武岡トンネルの大断面建部インターチェンジオンランプ)に接続する予定である。避難連絡坑及び本線一部新オーストリアトンネル工法NATM)で建設されるほかは、シールドトンネル建設される予定である。 2018年1月23日には、東西トンネル工事施工準備のため、トンネルルート上を通る鹿児島市道中洲通線の車線切替が行われた。

※この「東西トンネル」の解説は、「武岡トンネル」の解説の一部です。
「東西トンネル」を含む「武岡トンネル」の記事については、「武岡トンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東西トンネル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東西トンネル」の関連用語

東西トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東西トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの武岡トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS