東西ドイツ旧国境
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 15:02 UTC 版)
「en:Inner German border」および「en:German Green Belt」を参照 北大西洋条約機構(NATO)と、ソ連と東欧諸国で構成するワルシャワ条約機構が対峙する冷戦の最前線であり、「鉄のカーテン」の主たる部分をなしていた。バルト海沿岸からチェコとの3カ国国境まで約1400キロメートルあり、東独側では国民の西独への亡命を防ぐため、幅300メートルほど鉄条網、塹壕、バリケード、地雷原が設けられ、監視塔とパトロール車両で武装兵が警備していた。再統一後、これらは博物館として一部が残されたほかは撤去された。国境の封鎖で開発が及ばず希少な動植物を含む自然が結果的に残り、これらを保全する「グリューネス・バント」(Grünes Band)という活動が行われている。
※この「東西ドイツ旧国境」の解説は、「ドイツ再統一」の解説の一部です。
「東西ドイツ旧国境」を含む「ドイツ再統一」の記事については、「ドイツ再統一」の概要を参照ください。
- 東西ドイツ旧国境のページへのリンク