東行庵とは? わかりやすく解説

東行庵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 00:28 UTC 版)

東行庵(とうぎょうあん)は、山口県下関市にある曹洞宗寺院功山寺の末寺である。山号は清水山。山陽花の寺二十四か寺第八番札所。




「東行庵」の続きの解説一覧

東行庵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 05:35 UTC 版)

谷梅処」の記事における「東行庵」の解説

明治8年1875年8月処は上京して井上馨訪ね、なかなか生活が立ち行かない事を相談した井上木戸孝允山田顕義山縣有朋河瀬真孝宍戸璣長州同志募り月々の手当を受け取れるように取り計らった明治14年1881年)、功山寺永平寺管長久我環渓(くがかんけい)が訪れた際、正式に得度を受ける。明治17年1884年)に山縣有朋井上馨伊藤博文山田顕義主唱により、1550円の募金集めて東行庵が建立され処に贈られた。般若心経しか知らなかったが、村人三味線踊り教えたという。 明治42年1909年)、脳溢血67歳死去晋作との事を語る事はほとんど無かったが、晋作顕彰碑建てられる事を非常に楽しみにしており、死の数日前一緒に建てられる福田侠平の碑が先についたため、処は「旦那のが来ない、旦那のが来ない」と毎日言っていたという。

※この「東行庵」の解説は、「谷梅処」の解説の一部です。
「東行庵」を含む「谷梅処」の記事については、「谷梅処」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東行庵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東行庵」の関連用語

東行庵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東行庵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東行庵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの谷梅処 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS