東菊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 東菊の意味・解説 

あずま‐ぎく〔あづま‐〕【東菊】

読み方:あずまぎく

キク科多年草本州中・北部山地草原生えはへら状で毛がある。4〜6月ごろ、周辺淡紅紫色中央黄色頭状花をつける。《 春》

ミヤコワスレの別名。


アポイあずまぎく (東菊)

Erigeron thunbergii var. angustifolius

Erigeron thunbergii var. angustifolius

Erigeron thunbergii var. angustifolius

北海道襟裳岬北西にあるアポイ岳固有種です。橄欖岩地帯砂礫地や草地生え、高さは1015センチになります。「ミヤマアズマギク」の変種ですが、根生葉の幅はより狭く毛が少ないのが特徴です。5月から7月ごろ、暗紫色帯びた花茎をのばし、白い舌状花のある頭花を咲かせます赤紫色帯びるものもあります
キク科ムカシヨモギ属の多年草で、学名Erigeron thunbergii var.angustifolius。英名はありません。
キクのほかの用語一覧
ムカシヨモギ:  大荒れ地野菊  姫昔蓬  春紫苑  東菊  深山東菊  荒れ地野菊
ムギワラギク:  カレープラント

東菊

読み方:アズマギク(azumagiku)

キク科多年草園芸植物

学名 Erigeron thunbergii


東菊

読み方:アズマギク(azumagiku)

キク科多年草四月ごろ紅紫色中心黄色花が咲く

季節

分類 植物


アズマギク

(東菊 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 07:11 UTC 版)

アズマギク
2008年5月、福島県会津地方
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
: ムカシヨモギ属 Erigeron
: アズマギク E. thunbergii
学名
Erigeron thunbergii
和名
アズマギク

アズマギク(東菊、学名 Erigeron thunbergii )はキク科ムカシヨモギ属の多年草

同名の園芸品種として栽培されているのは、キク科ミヤマヨメナ属のミヤコワスレ Gymnaster savatieri のこと。

花言葉は「尊い愛」「別れ」。[1]

分布

本州中部以北の日当たりのよい山地の草原に群生する。局地変異が多く、高山には亜種や変種が多く見られる。[2][3]

生長

春に芽を出すと同時に、中心から花芽を伸ばし、4~6月ごろに紫色の花を1茎に1花咲かせる。

花後にはわき芽を伸ばして新葉をロゼット状に開く。葉はへら状で短毛が密生する。冬が近づくとロゼットの中心に翌年の花芽を抱いた状態になる。栽培下では、この花芽が秋から冬に咲いてしまうこともある。

冬になると、花芽を抱いたまま周りの葉が枯れ、中心にわずかに葉を残した状態で春を待つ。[2]

茎の高さは20〜30cm程度。

亜種、変種

アズマギクの高山型の亜種、変種として次のようなものがある。

脚注

出典

  1. ^ アズマギク”. 2025年8月6日閲覧。
  2. ^ a b c アズマギクの基本情報”. HNK出版. 2025年8月6日閲覧。
  3. ^ アズマギク”. いがりまさし. 2025年8月6日閲覧。

関連項目



「東菊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



東菊と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東菊」の関連用語

東菊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東菊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアズマギク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS