春紫苑とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 春紫苑の意味・解説 

はる‐じおん〔‐ジヲン〕【春紫×菀】

読み方:はるじおん

⇒春女菀(はるじょおん)


春紫苑

読み方:ハルジオンharujion), ハルジョオン(harujoon)

キク科多年草園芸植物


はるじおん (春紫苑)

Erigeron philadelphicus

Erigeron philadelphicus

Erigeron philadelphicus

Erigeron philadelphicus

Erigeron philadelphicus

Erigeron philadelphicus

Erigeron philadelphicus

Erigeron philadelphicus

Erigeron philadelphicus

Erigeron philadelphicus

北アメリカ原産です。わが国へは大正時代園芸植物として渡来しました。高さは3060センチほどで、いまでは各地で見ることができます。名前は、春に咲く「しおん(紫苑)」ということから。花期5月から7月ごろ。花色は、紅紫色からごく淡いピンク色までいろいろで、つぼみのうち花序全体項垂れます。
キク科ムカシヨモギ属の多年草で、学名Erigeron philadelphicus。英名は Philadelphia fleabane

春紫苑




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春紫苑」の関連用語

春紫苑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春紫苑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS