春女菀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 春女菀の意味・解説 

はる‐じょおん〔‐ヂヨヲン〕【春女×菀】

読み方:はるじょおん

キク科二年草。高さ3060センチ全体ヒメジョオンに似るが、中空で、基部抱き5月ごろ開花花は紅がかった白色で、つぼみのときうなだれている。北アメリカ原産で、日本には大正年間帰化し、主に関東地方みられる春紫菀(はるじおん)。

ハルジョオンの画像
撮影朝倉秀之



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春女菀」の関連用語

1
春紫菀 デジタル大辞泉
100% |||||

春女菀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春女菀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS