アポイアズマギクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アポイアズマギクの意味・解説 

ミヤマアズマギク

(アポイアズマギク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 06:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミヤマアズマギク
白馬岳・2010年8月撮影
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
: ムカシヨモギ属 Erigeron
: アズマギク E. thunbergii
亜種 : ミヤマアズマギク
subsp. glabratus
学名
Erigeron thunbergii subsp. glabratus
A. Gray
和名
ミヤマアズマギク(深山東菊)

ミヤマアズマギク(深山東菊、 Erigeron thunbergii subsp. glabratus)は、キク科ムカシヨモギ属の多年草アズマギクの高山型の亜種である。また、アズマギク E. thunbergii の他の変種も説明する。

特徴

ミヤマアズマギクは、東アジアと日本の北海道〜中部地方以北の高山帯の乾いた礫地や草地に生える高山植物でアズマギクの亜種。花期は、7〜8月。茎の先端に直径3cmほどの頭花を1つ咲かせる。花の中心は黄色、周りの花弁は薄紫をしている。エイサ・グレイ(Asa Gray)が学名を命名した[1]

他のアズマギクの亜種、変種

アポイアズマギク

アポイアズマギク(アポイ東菊、Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. angustifolius)は、北海道日高地方のアポイ岳と夕張山系崕山に分布するアズマギクの変種。ミヤマアズマギクに比べて花が白い。和名は、分布しているアポイ岳にちなむ。品種にシロバナアポイアズマギク(白花アポイ東菊、Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. angustifolius f. furusei)などがある。

種の保全状態評価

絶滅危惧IA類 (CR)環境省レッドリスト

2007年8月レッドリスト。以前の環境省レッドデータブックでは絶滅危惧IB類 (EN)[2]

ジョウシュウアズマギク

ジョウシュウアズマギク(上州東菊、 Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. heterotrichus)は、群馬県至仏山〜新潟県谷川岳周辺に分布するミヤマアズマギクの変種。和名は、分布している上州地方にちなむ。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Erigeron thunbergii ssp. glabratus A. Gray” (English). ITIS. 2011年9月6日閲覧。
  2. ^ 植物絶滅危惧種情報検索(アポイアズマギク)”. 生物多様性情報システム. 2011年9月6日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク


アポイアズマギク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 06:40 UTC 版)

ミヤマアズマギク」の記事における「アポイアズマギク」の解説

アポイアズマギク(アポイ東菊Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. angustifolius)は、北海道日高地方アポイ岳夕張山系崕山に分布するアズマギク変種ミヤマアズマギク比べて花が白い。和名は、分布しているアポイ岳にちなむ。品種にシロバナアポイアズマギク(白花アポイ東菊Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. angustifolius f. furusei)などがある。

※この「アポイアズマギク」の解説は、「ミヤマアズマギク」の解説の一部です。
「アポイアズマギク」を含む「ミヤマアズマギク」の記事については、「ミヤマアズマギク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アポイアズマギク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アポイアズマギク」の関連用語

アポイアズマギクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アポイアズマギクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミヤマアズマギク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミヤマアズマギク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS