アポイカンバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アポイカンバの意味・解説 

アポイカンバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 10:36 UTC 版)

アポイカンバ
保全状況評価[1]
絶滅危惧IB類環境省レッドリスト
環境省レッドリスト
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ類 fabids
: ブナ目 Fagales
: カバノキ科 Betulaceae
: カバノキ属 Betula
: アポイカンバ B. apoiensis
学名
Betula apoiensis Nakai
和名
アポイカンバ

アポイカンバ学名Betula apoiensis)は、カバノキ科カバノキ属の落葉低木。別名はヒダカカンバ、マルミカンバ。

キュー植物園によれば、アルタイ山脈シベリアモンゴル中国東北部朝鮮半島に分布する B. gmelinii シノニム[2]とされている。

分布

日本北海道アポイ岳のみに生育する固有種[3]

特徴

保全状況評価

絶滅危惧IB類 (EN)環境省レッドリスト

2020年までの環境省レッドリストでは絶滅危惧IA類に指定されている[4]

参考文献

  1. ^ レッドデータブック P2639
  2. ^ Betula gmelinii Bunge”. Plants of the World Online. Board of Trustees of the Royal Botanic Gardens, Kew (2017年). 2025年4月20日閲覧。
  3. ^ a b c d e 希少種の現状と保全 -保全のための課題と対策- 6. アポイカンバ”. 森林研究・整備機構. 2025年4月20日閲覧。
  4. ^ 環境省第5次レッドリスト(維管束植物) 環境省 2025年
  5. ^ アポイ岳高山植物群落”. 農林水産・食品産業技術振興協会. 2025年4月20日閲覧。
  6. ^ 日高山脈襟裳十勝国立公園指定植物リスト”. 環境省. 2025年4月20日閲覧。

 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アポイカンバのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アポイカンバ」の関連用語

アポイカンバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アポイカンバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアポイカンバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS