東海興業 (愛知県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東海興業 (愛知県)の意味・解説 

東海興業 (愛知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 02:43 UTC 版)

東海興業株式会社
TOKAI KOGYO CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 東海、TK
本社所在地 日本
474-8688
愛知県大府市長根町四丁目1番地[1]
北緯35度1分28.4秒 東経136度58分6.2秒 / 北緯35.024556度 東経136.968389度 / 35.024556; 136.968389座標: 北緯35度1分28.4秒 東経136度58分6.2秒 / 北緯35.024556度 東経136.968389度 / 35.024556; 136.968389
設立 1947年(昭和22年)3月31日
[1](東海タイヤ株式会社)
業種 ゴム製品
法人番号 9180001092622
事業内容 自動車部品や建材等の製造販売[1]
代表者 取締役会長・CEO 木村 友一
資本金 3億135万円[1]
従業員数 単独:774名(2012年)
グループ:4241名(2012年)
決算期 3月[1]
主要株主 東海興業ホールディングス株式会社[1]
主要子会社 下記参照
関係する人物 木村富士信
木村錯一
外部リンク https://www.tokaikogyo.co.jp/
テンプレートを表示

東海興業株式会社: TOKAI KOGYO CO.,LTD. )は、愛知県大府市に本社を置く自動車部品メーカー。

概要

1947年(昭和22年)設立の自動車部品メーカーで主に自動車用ゴム樹脂製品やシート部品、建材部品などの製造販売を行っている。また、同社のバドミントン部は、男子・女子共にバドミントンS/Jリーグ(旧・バドミントン日本リーグ)に加盟している。

なお、東京都中央区にある総合建設業の東海興業(民事再生法適用)とは無関係である。

沿革

  • 1947年(昭和22年)3月31日 - 「東海タイヤ株式会社」として設立[2]
  • 1951年(昭和26年)5月 - 「東海興業株式会社」に商号を変更[2]
  • 2001年(平成13年)10月 - 本社および大府工場がISO 14001認証を取得[2]
  • 2003年(平成15年)8月 - 全部門・工場がISO 9001認証を取得[2]
  • 2006年(平成18年)10月 - 衣浦工場、下条工場がISO 14001認証を取得[2]

主な製品

  • 自動車部品
    • ゴム製品
    • 樹脂製品
    • シート
  • 建材部品
  • 精密部品

事業所

国内子会社および関連会社

  • アド株式会社
  • 株式会社アルファー
  • 化成工業株式会社
  • 株式会社コベルク
  • 成和工業株式会社
  • タカラ化成工業株式会社
  • 東亜ゴム工業株式会社
  • 東海興業精機株式会社
  • 冨士株式会社
  • 有限会社物流センター

海外子会社および関連会社

出典

  1. ^ a b c d e f 会社概況”. 東海興業株式会社. 2023年5月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e 沿革”. 東海興業株式会社. 2023年5月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海興業 (愛知県)」の関連用語

東海興業 (愛知県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海興業 (愛知県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東海興業 (愛知県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS