全トヨタ労働組合連合会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全トヨタ労働組合連合会の意味・解説 

全トヨタ労働組合連合会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/05 08:53 UTC 版)

全トヨタ労働組合連合会
(全トヨタ労連)
Federation of All Toyota Workers' Unions
事務局のあるカバハウス
設立年月日 1972年昭和47年)9月11日
組織形態 企業別労働組合
加盟団体数 309組合
組合員数 約326,000人
国籍 日本
本部所在地 471‐0832
愛知県豊田市丸山町10丁目5番1号カバハウス3階
座標 北緯35度3分38.4秒 東経137度9分3.2秒 / 北緯35.060667度 東経137.150889度 / 35.060667; 137.150889座標: 北緯35度3分38.4秒 東経137度9分3.2秒 / 北緯35.060667度 東経137.150889度 / 35.060667; 137.150889
法人番号 9180305005957
加盟組織 全日本自動車産業労働組合総連合会
支持政党 国民民主党
公式サイト 全トヨタ労働組合連合会

全トヨタ労働組合連合会(ぜんトヨタろうどうくみあいれんごうかい、略称:全トヨタ労連(ぜんトヨタろうれん)、英語:Federation of All Toyota Workers' Unions)は、日本労働組合である。全日本自動車産業労働組合総連合会(自動車総連)に加盟している。

概要

全トヨタ労働組合連合会は、約326,000人の組合員で構成されており、製造組合と販売組合に分かれている。販売組合の上部団体として全トヨタ販売労働組合連合会が組織されている。また、県・地区別に全トヨタ労連地方協議会が設置されている[1]

政治活動の一環として渡辺武三伊藤英成古本伸一郎など組合出身の野党系国会議員を擁立、支援してきた長い歴史がある。 2021年、組合が自由民主党公明党との連携を打ち出す中で、古本は第49回衆議院議員総選挙を前に出馬を断念。組合は愛知県第11区において独自候補を擁立せず、特定候補の支援を見送った[2]

沿革

主な沿革は以下のとおりである[1]

  • 1972年昭和47年)9月11日に、全トヨタ労働組合連合会第1回定期大会で結成される。
  • 1984年(昭和59年)1月17日に、研修センター「つどいの丘」がオープンする。
  • 1989年平成元年)3月30日に、1989生活闘争総決起集会で「春闘」から「総合生活改善の取り組み」となる。
  • 2012年(平成24年)9月14日に、全トヨタ労連結成40周年記念式典が開催される。

加盟組合

製造系組合

販売系組合

脚注

  1. ^ a b 全トヨタ労働組合連合会ホームページ
  2. ^ トヨタ労連、立民離れ…共産共闘に拒否感「もはや敵だ」と反発も”. 読売新聞 (2021年10月25日). 2021年11月2日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全トヨタ労働組合連合会」の関連用語

全トヨタ労働組合連合会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全トヨタ労働組合連合会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全トヨタ労働組合連合会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS