トヨタ紡織九州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トヨタ紡織九州の意味・解説 

トヨタ紡織九州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 01:57 UTC 版)

トヨタ紡織九州株式会社
TOYOTA BOSHOKU KYUSHU CORPORATION[1]
本社・工場
本社・工場
種類 株式会社
市場情報 未上場
本社所在地 日本
842-0107
佐賀県神埼市神埼町鶴1600番地[1]
設立 1991年8月
(アラコ九州株式会社)[1]
業種 輸送用機器
法人番号 2300001003151
事業内容 乗用車用内装品の製造および販売[1]
代表者 取締役社長 吉川靖司[1]
資本金 4億8000万円
売上高 894億6,300万円
(2024年3月期)[2]
営業利益 77億5,200万円
(2024年3月期)[2]
経常利益 78億2,300万円
(2024年3月期)[2]
純利益 55億5,900万円
(2024年3月期)[2]
純資産 89億1,400万円
(2024年3月期)[2]
総資産 299億4,600万円
(2024年3月期)[2]
従業員数 659名(平成20年12月末現在)
決算期 3月31日
主要株主 トヨタ紡織株式会社 100%
主要子会社 TBソーテック九州株式会社
外部リンク http://www.tb-kyushu.co.jp/
テンプレートを表示

トヨタ紡織九州株式会社(トヨタぼうしょくきゅうしゅう、: Toyota Boshoku Kyushu Corporation)とは、自動車部品のメーカー。本社は佐賀県神埼市に所在。1991年8月アラコの子会社として設立。

沿革

  • 1991年 - アラコ九州として設立[1]
  • 2000年 - 100%出資子会社「アラコ九州相知」を設立[1]
  • 2002年 - 寧波亜楽克汽車部件有限公司(中国寧波市)へ出資[1]
  • 2003年 - 本社工場第2工場完成[1]
  • 2005年 - トヨタ紡織九州と社名変更、宮田工場設立・操業開始[1]
  • 2010年 - 子会社のアラコ九州相知は、TBソーテック九州に商号を変更[3]

国内生産拠点

  • 本社工場 - 佐賀県神埼市神埼町[1]
  • 宮田工場 - 福岡県宮若市下有木[1]

関係会社

  • トヨタ紡織 - 愛知県刈谷市[4]
  • TBソーテック九州(旧・アラコ九州相知) - 佐賀県唐津市[4]
  • 寧波亜楽克汽車部件 - 中国浙江省寧波市[4]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 会社概要”. トヨタ紡織九州株式会社. 2015年6月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e f トヨタ紡織九州株式会社 第33期決算公告
  3. ^ 国内子会社、海外子会社の社名変更”. トヨタ紡織株式会社. 2015年6月26日閲覧。
  4. ^ a b c 関係会社”. トヨタ紡織九州株式会社. 2015年6月26日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トヨタ紡織九州」の関連用語

トヨタ紡織九州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トヨタ紡織九州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトヨタ紡織九州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS