東海職業能力開発大学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 職業能力開発大学校 > 東海職業能力開発大学校の意味・解説 

東海職業能力開発大学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 15:58 UTC 版)

東海職業能力開発大学校
創立 1981年
公共/認定 公共職業訓練
訓練の種類 高度職業訓練
施設の種類 職業能力開発大学校
設置者 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
所在地 岐阜県揖斐郡大野町古川1-2
訓練課程 専門課程
応用課程
ウェブサイト 東海職業能力開発大学校公式サイト
テンプレートを表示

東海職業能力開発大学校(とうかいしょくぎょうのうりょくかいはつだいがっこう)は、岐阜県揖斐郡大野町にある職業能力開発大学校独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が運営している。

訓練科

専門課程

  • 生産技術科
  • 電気エネルギー制御科
  • 電子情報技術科

応用課程

  • 生産機械システム技術科
  • 生産電気システム技術科
  • 生産電子情報システム技術科

沿革

  • 1981年(昭和56年):岐阜職業訓練短期大学校として開校する。
  • 1993年(平成5年):岐阜職業能力開発短期大学校に改称する。
  • 2001年(平成13年):応用課程、応用短期課程を設置し、東海職業能力開発大学校に改称する。

学生寮

大学校構内に学生寮「RESIDENCE TOKAI (レジデンス・トウカイ)」(定員130名、全室個室)があり、遠方からの学生受け入れを可能にしている。

所在地

交通

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海職業能力開発大学校」の関連用語

東海職業能力開発大学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海職業能力開発大学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東海職業能力開発大学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS