東分館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/09 18:37 UTC 版)
東分館(ひがしぶんかん)は1997年(平成9年)4月10日に開館した。東保健福祉サービスセンターとの複合施設で、2階が分館となっている。 東光分館との混同を避けるためか、図書館だよりやサイト上では「ひがし分館」と表記される場合がある。 所在地:671-0232 姫路市御国野町御着283-15 地図 山陽本線・御着駅下車すぐ。 蔵書数:55,025冊(2013年時点) ISIL:JP-1002321
※この「東分館」の解説は、「姫路市立図書館」の解説の一部です。
「東分館」を含む「姫路市立図書館」の記事については、「姫路市立図書館」の概要を参照ください。
東分館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 02:20 UTC 版)
鹿沼市立図書館東分館(かぬましりつとしょかん ひがしぶんかん)は鹿沼市栄町三丁目40番地17(北緯36度32分54.23秒 東経139度46分27.37秒 / 北緯36.5483972度 東経139.7742694度 / 36.5483972; 139.7742694)にある。開館前の公募により、「ほんのす」という愛称がある。2014年(平成26年)4月に指定管理者制度を導入し、2021年(令和3年)現在、シダックス大新東ヒューマンサービスが指定管理者として管理運営する。2020年(令和2年)度の所蔵数は76,943点、購読雑誌数は47誌、購読新聞数は7紙で、貸し出し実績は12,575人147,665点である。 建物は、鉄骨造・木造平屋建てで、敷地面積は2,363.82 m2、延床面積は640.05 m2 である。総工費1億7647万3500円をかけて、2004年(平成16年)4月30日に完工し、7月6日に開館した。 館内 階 主な施設 1階 開架室、おはなし室、多目的室、事務作業室、倉庫
※この「東分館」の解説は、「鹿沼市立図書館」の解説の一部です。
「東分館」を含む「鹿沼市立図書館」の記事については、「鹿沼市立図書館」の概要を参照ください。
- 東分館のページへのリンク