RCEPとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > RCEPの意味・解説 

RCEP

読み方:アールセップ
別名:域内包括的経済連携東アジア地域包括的経済連携Regional Comprehensive Economic Partnership

ASEAN加盟国10ヵ国とそのFTAパートナー国6ヵ国が参加する東アジア中心とした広域経済連携協定構想

ASEAN周辺国とのパートナーシップ枠組みとしては、1997年に始まる「ASEAN+3」、2005年に始まる「ASEAN+6」などが知られている。2011年開催され東アジアサミットにおいて、参加国限定しない開かれた協定としてRCEPが提唱され構想実現向けて検討開始された。2012年には作業部会発足している。

2012年9月時点で、ASEAN属すタイマレーシアシンガポールインドネシアフィリピンブルネイベトナムラオスミャンマーカンボジア10ヵ国、および、日本中国韓国インドオーストラリアニュージーランドの6ヵ国、合わせて16ヵ国がRCEPの構想参加している。

なお、日本ASEANとの間に多国間協定日ASEAN包括的経済連携協定」を締結しているほか、シンガポール、マレーシアタイインドネシアフィリピンベトナムインドそれぞれ二国間協定結んでいる。

関連サイト
東アジア地域包括的経済連携(RCEP) - 経済産業省
東アジア地域包括的経済連携(RCEP)(平成24年9月) - 外務省PDFファイル
東アジア地域における広域経済連携構想 - 外務省


このページでは「新語時事用語辞典」からRCEPを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からRCEPを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からRCEP を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  RCEPのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RCEP」の関連用語

1
94% |||||

2
RCEPとの比較 ウィキペディア小見出し辞書
70% |||||

3
東アジア地域包括的経済連携の署名 ウィキペディア小見出し辞書
70% |||||

4
RCEP合同委員会 ウィキペディア小見出し辞書
52% |||||

5
RCEPの構成 ウィキペディア小見出し辞書
38% |||||

6
価値 ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

7
インド離脱の論評、分析 ウィキペディア小見出し辞書
34% |||||

8
各国の動向 ウィキペディア小見出し辞書
32% |||||

9
32% |||||

10
今後の見通し ウィキペディア小見出し辞書
32% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RCEPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS