本州・北海道・九州・四国を除く日本の主な島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本州・北海道・九州・四国を除く日本の主な島の意味・解説 

本州・北海道・九州・四国を除く日本の主な島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 16:16 UTC 版)

離島」の記事における「本州・北海道・九州・四国を除く日本の主な島」の解説

本州北海道九州四国を除く面積上位16位(本州北海道九州四国含めると上位20位)までの島。面積は『平成30年全国都道府県市区町村別面積調』 付4 島面積20傑による。都道府県面積人口北海道本州四国九州との陸路四国参考) 18297.38 km2 3875597人 ○(本州択捉島 北海道 03166.64 km2 000 6485人 × 国後島 北海道 01489.27 km2 0008000人 × 沖縄島 沖縄県 01206.99 km2 1224726人 × 佐渡島 新潟県 00854.79 km2 0058047人 × 奄美大島 鹿児島県 00712.36 km2 0062532人 × 対馬 長崎県 00695.74 km2 0031615人 × 淡路島 兵庫県 00592.51 km2 0136596人 ○(本州四国天草下島 熊本県 00574.98 km2 0087191人 ○(九州屋久島 鹿児島県 00504.29 km2 0013054人 × 種子島 鹿児島県 00444.30 km2 0030298人 × 福江島 長崎県 00326.34 km2 0036979人 × 西表島 沖縄県 00289.62 km2 0002219人 × 徳之島 鹿児島県 00247.85 km2 0024282人 × 色丹島 北海道 00247.65 km2 0002820人 × 島後 島根県 00241.53 km2 0014590人 × 天草上島 熊本県 00225.95 km2 0034412人 ○(九州

※この「本州・北海道・九州・四国を除く日本の主な島」の解説は、「離島」の解説の一部です。
「本州・北海道・九州・四国を除く日本の主な島」を含む「離島」の記事については、「離島」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本州・北海道・九州・四国を除く日本の主な島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本州・北海道・九州・四国を除く日本の主な島」の関連用語

1
12% |||||

本州・北海道・九州・四国を除く日本の主な島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本州・北海道・九州・四国を除く日本の主な島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの離島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS