木田幸紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木田幸紀の意味・解説 

木田幸紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/15 22:10 UTC 版)

木田 幸紀(きだ ゆきのり、1954年 - )は、テレビドラマプロデューサー日本放送協会の専務理事放送総局長(放送統括)、2020東京オリンピック・パラリンピック業務統括(兼)(東京オリンピック・パラリンピック実施本部長)、デジタル業務統括(デジタルセンター担当)、大型企画開発センター担当。公益財団法人放送文化基金評議員[1]日本映画テレビプロデューサー協会会長。

大河ドラマ独眼竜政宗監督や、大河ドラマ毛利元就の製作総指揮を経て、NHK名古屋放送局長等を歴任し、2011年ドラマ畑出身者として久々となるNHK理事に就任。公益財団法人NHK交響楽団理事長[2]を経て、2016年からNHK専務理事・放送総局長。2020年退任。

略歴

人物

  • ドラマ畑を歩み、独眼竜政宗の演出や、ドラマ部長を務め、2011年にはドラマ部門出身者としては久々の理事に昇格を果たした[6]
  • 放送統括として放送総局長を務め、従前分断されていた制作局と報道局の一体運用に取り組む[7]。2017年に東京オリンピック・パラリンピック実施本部が設置されると2020年東京オリンピック・パラリンピック業務統括として同本部長を兼務。2018年に放送総局デジタルセンターが発足後は同センターを担当するデジタル業務統括も務める。また、NHKスペシャルなどの作制を行う放送総局大型企画開発センターも担当[8]
  • 公益財団法人NHK交響楽団の理事長として転出したが、わずか11ヶ月で専務理事放送総局長として帰任した異例の経歴を持つ。
  • NHK山形放送局の記者が甲府放送局時代から強姦事件を重ねて逮捕起訴された件につき[9]上田良一会長が給与の30%を2017年4月からの3カ月間、自主返納することとし、専務理事の木田も、堂元光副会長や荒木裕志理事(放送統括補佐)とともに給与の10%を2017年4月からの3カ月間、自主返納することとした[10]。なお、この発表を行った翌日の4月6日に、元職員は強姦致傷容疑で山梨県警に再逮捕されている(山形を含めると3回目)[11]
  • 2019年に元総務事務次官鈴木康雄日本郵政上級副社長がNHKを暴力団に例え、NHKのディレクターから日本郵政の広報担当者に対し「取材を受けてくれれば、動画を消す」と言われたと主張したことに対し、「指摘のような事実はない」と反論した[12][13]

担当番組

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木田幸紀」の関連用語

木田幸紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木田幸紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木田幸紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS