木方慎之介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木方慎之介の意味・解説 

木方慎之介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 09:45 UTC 版)

木方慎之介
基本情報
よみがな きほう しんのすけ
ラテン文字 KIHO Shinnosuke
生年月日 (1978-05-20) 1978年5月20日(46歳)
国籍 日本
出身地 東京都
血縁者 木方圭介(長男)
選手情報
最高世界ランク 94位 (2002年7月)
段級位 6段
利き腕
グリップ シェークハンド
ラケット 馬琳カーボン
フォア面ラバー テナジー・05
バック面ラバー テナジー・64
戦型 ドライブ主戦型
ITTFサイト ITTFプロフィール
経歴
学歴 明治大学
ITTFワールドツアー戦歴
生涯成績 7試合 4勝 勝率57%
世界卓球選手権戦歴
出場大会数 3
初-最終出場 1997 - 2003
国内戦歴
獲得メダル
日本
男子卓球
アジア選手権
2000 ドーハ 男子ダブルス
2000 ドーハ 男子団体
アジアカップ
1996 ニューデリー 男子シングルス
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧

木方 慎之介(きほう しんのすけ、1978年5月20日- )は、日本東京都出身の卓球選手。明治大学を経て、実業団の協和発酵キリン所属。

長いリーチを生かした広い守備範囲が最大の武器で、後陣からのロビングは国内随一を誇る。カット打ちの技術に優れ、世界を代表するカット主戦型プレーヤーの松下浩二からも多くの勝ち星をあげている。また、2001年の世界選手権大阪大会では、2003年のパリ大会で準優勝を果たす朱世赫を打ち破っている。

明治大学時代には、関東学生リーグ1部では、シングルスで19連勝を含む26勝2敗、ダブルスで25勝10敗の成績を残している。在学中にスウェーデンにも卓球留学を果たした。

1998年から2000年全日本・男子シングルスでは3年連続でベスト4に進出。2002年は初めて決勝まで勝ち上がり、決勝の相手が得意としている松下浩二であったことから優勝が期待されたが、松下の前に惜敗し日本一の座を逃した。同大会の男子ダブルスで優勝を果たした。

また2005年のジャパンオープンでメイスデンマーク)と対戦した際にあまりにしつこく拾ってくる木方のロビングにメイスが試合途中にキレて勝利を収めたことがある[1]

2025年、長男の木方圭介が父に次いで全日本・男子ダブルスで優勝した[2][3]

主な戦績

2000年
2002年

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木方慎之介」の関連用語

木方慎之介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木方慎之介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木方慎之介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS