福島萬治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福島萬治の意味・解説 

福島萬治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 02:17 UTC 版)

福島 萬治
基本情報
よみがな ふくしま まんじ
ラテン文字 Manji Fukushima
生年月日 1939年 / 1940年
国籍 日本
出身地 広島県因島市
性別 男性
ITTFサイト ITTFプロフィール
経歴
学歴 専修大学
所属歴 シチズン時計
国内戦歴
全日本選手権 ダブルス 1962
獲得メダル
日本
卓球
アジア卓球選手権
1963 マニラ 男子ダブルス
1963 マニラ 混合ダブルス
1963 マニラ 男子団体
北京国際卓球大会英語版
1963 男子ダブルス
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧

福島 萬治(ふくしま まんじ、1939年または1940年 - )は、日本の元卓球選手。現役時代は日本代表としてアジア競技大会卓球競技で金メダルを獲得した。

経歴

広島県立因島高等学校在学時に全国高等学校卓球選手権で準優勝[1]

専修大学在学時の1960年度、全日本卓球選手権大会で江頭新生と出場した男子ダブルス決勝で山本義徳 / 石橋征組に0-2で敗れ準優勝[2]

1961年度、全日本選手権で栗田和代と出場した混合ダブルス決勝で星野展弥 / 伊藤和子組に0-2で敗れ準優勝[3]

1962年度、全日本学生卓球選手権大会で吉本忠義と出場した男子ダブルス優勝[4]。 全日本選手権で吉本と出場した男子ダブルス決勝で三木圭一 / 瀬川栄次組を2-0で下し優勝[2]

シチズン時計所属時の1963年度、マニラ (フィリピン) で開催されたアジア卓球選手権高橋浩と出場した男子ダブルスで金メダル、伊藤と出場した混合ダブルスで金メダル、団体で金メダル[5]国民体育大会卓球競技で高橋らとともに東京都を優勝に導く[6]。全日本選手権で吉本と出場した男子ダブルス決勝で新開卓 / 小林健一組に0-2で敗れ準優勝[2]

1966年度、北京国際卓球大会英語版長谷川信彦と出場した男子ダブルスで銅メダル。

1967年度、全米オープン英語版でシングルス優勝。

現役引退後は各大学や全日本でコーチを務めた[1]

脚注

  1. ^ a b 専修大卓球部が因島で合宿 土生町出身 世界の福島さん 小中高生のため卓球教室”. せとうちタイムズ. 2021年8月5日閲覧。
  2. ^ a b c ●全日本選手権(一般・ジュニアの部)・男女ダブルス歴代チャンピオン”. 卓球王国. 2021年8月4日閲覧。
  3. ^ ●全日本選手権(一般・ジュニアの部)・混合ダブルス歴代チャンピオン”. 卓球王国. 2021年8月4日閲覧。
  4. ^ 全日本学生卓球選手権大会”. jtta. 2021年8月5日閲覧。
  5. ^ アジア卓球選手権大会”. jtta. 2021年8月4日閲覧。
  6. ^ 国民体育大会”. 日本スポーツ協会. 2021年8月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  福島萬治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島萬治」の関連用語

福島萬治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島萬治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島萬治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS