有刺鉄線_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 有刺鉄線_(バンド)の意味・解説 

有刺鉄線 (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/30 14:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
有刺鉄線
出身地 日本
ジャンル パンク・ロック
青春パンク
活動期間 2004年 - 2011年
レーベル キラキラレコード
公式サイト 有刺鉄線 official site
メンバー ユーセフ (ボーカル
山崎義則 (ギター
鹿内武蔵 (ベース
SHIOSE(ドラムス

有刺鉄線(ゆうしてっせん)は、日本のパンク・ロックバンドインディーズにて東京都を拠点に活動していた。キラキラレコードに所属。歌詞はすべて日本語によるもので、日本語のロックとしてジャンル分けされる。

メンバー

旧メンバー

来歴

2004年に山崎が中心となり結成、同年12月に下北沢にて初ライブを行う。しばらくの間はメンバーチェンジが激しかった。2006年4月にMr.メキシコが加入する。その後、ライブや自主制作による音源のリリースを重ね、2007年6月にキラキラレコード主催のオムニバスCDに参加する。同年10月には同社よりフルアルバムをリリースする。同アルバムでは武田鉄矢の楽曲「少年期」をカバーした。

2008年9月にオリジナルメンバーである山崎を残し、メンバーチェンジ。ボーカルにはモロッコ出身だが、日本語で歌を歌うユーセフ、ベースには山崎との旧友・鹿内武蔵をむかえ新体制となる。

2009年1月にシングル「忘れな草」をリリース。

2009年9月にサポートドラム・SHIOSEが正式メンバーとして加入。

2010年3月に2枚目のアルバム『放課後のシンパシー』をリリース。

2011年3月19日、東日本大震災による福島第一原子力発電所事故後、ボーカルのユーセフが東京から沖縄の那覇へメンバーへの連絡なく退避。震災の状況が改善するまで活動休止の提案はしたが、すでに決まっているライブに出演するべきと、他のメンバーがそれを拒否した。そのため活動の継続が不可能となり、解散した。

作品

シングル

  • 忘れな草 (2009年1月21日)
    1. 忘れな草
    2. いとしー人
    3. 素敵なクズ

アルバム

  • 放課後サビシガリックシンドローム (2007年10月21日)
    1. あの頃、オレンジの靴
    2. 精神病グラフィティー
    3. ミラーボール
    4. 分岐点
    5. 少年期
    6. 笑顔
    7. みそ
    8. シアワセベル
    9. ハンドインハンド
    10. Feel So Free
    11. ぼくらのうた
  • 放課後のシンパシー (2010年3月21日)
    1. サマーナイトシンパシー
    2. 忘れな草
    3. マチボウケ
    4. 分岐点
    5. 過去形症候群
    6. 冷淡なBabe
    7. もういいかい
    8. シンガリ
    9. 次世代の魔法
    10. 戦車と石
    11. ステージ
    12. あの頃、オレンジの靴

参加オムニバス

  • OCEAN (2007年6月21日)
    • 「ぼくらのうた」「ユララ」で参加。

自主制作盤

  • ドキ!!アブないハレンチ学園スクール
    1. 分岐点
    2. 言葉
    3. いとしー人
    4. Feel So Free
    5. アンプラグド
  • 有刺鉄線デモCD5曲入り200円
    1. Introduction
    2. 過去形症候群
    3. 精神病グラフィティー
    4. ミラーボール
    5. 少年期
    6. あの頃、オレンジの靴

脚注

外部リンク


「有刺鉄線 (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有刺鉄線_(バンド)」の関連用語

有刺鉄線_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有刺鉄線_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有刺鉄線 (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS