月潟の類産ナシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 月潟の類産ナシの意味・解説 

月潟の類産ナシ

史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物:  曽々木海岸  月出の中央構造線  月山  月潟の類産ナシ  月瀬の大スギ  有田のイチョウ  朝鮮ウメ

月潟の類産ナシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 01:47 UTC 版)

月潟の類産ナシ(つきがたのるいさんナシ)は、新潟県新潟市南区大別当(おおべっとう)地区(以前の新潟県西蒲原郡月潟村大別当、2005年3月21日に新潟市に編入合併)に生育するナシの古木である[1][2]文化年間(1804年 - 1817年)に上総国から「類産」という種のナシの原木を移入したもので、「類産」種はこの1本のみが現存している[1][3]。ナシの大木として、また栽培ナシの古品種を保存する意味で、1941年(昭和16年)に国の天然記念物に指定された[1][3][4]


注釈

  1. ^ 阿部源太夫は、旧白根市(2005年3月21日に新潟市に編入合併して消滅、現在は新潟市南区の一部)の出という。
  2. ^ 2006年11月の時点で、樹高は4.0-5.6m、胸高直径は5.4-7.5cmまで育っている。
  3. ^ ナシの古品種では、類産ナシの他に「淡雪」(あわゆき・新潟県原産)、「今村秋」(いまむらあき・高知県原産)、大古河(おおこが・岐阜県または新潟県原産)、六月ナシ(ろくがつナシ・群馬県原産)の4種が植栽されている。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 月潟の類産ナシ 新潟県公式観光情報サイト にいがた観光ナビ、公益社団法人 新潟県観光協会ウェブサイト、2013年4月6日閲覧。
  2. ^ a b 県内の天然記念物 1 月潟の類産梨 公益財団法人 新潟県都市緑花センターウェブサイト、2013年4月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 『天然記念物事典』、151頁。
  4. ^ a b 月潟の類産ナシ 文化遺産データベース(文化庁ウェブサイト)、2013年4月6日閲覧。
  5. ^ a b c d e 食べる・知る|くだもの JA全農新潟ウェブサイト、2013年4月6日閲覧。
  6. ^ a b c d e 29 月潟の類産ナシ (PDF) 国指定天然記念物(後継樹)の保存状況 平成18年12月25日現在 独立行政法人森林総合研究所林木育種センターウェブサイト、2013年4月6日閲覧。
  7. ^ a b c d 皇居東御苑果樹古品種園の整備計画について (PDF) 宮内庁ウェブサイト、2013年4月7日閲覧。
  8. ^ a b c d e f 『自然紀行 日本の天然記念物』 141頁。
  9. ^ a b c d e f g h 『日本の天然記念物5 植物III』 43頁。
  10. ^ ナシ(梨) 季節の話題・トピックス 南日本薬剤センター薬局ウェブサイト、2013年4月7日閲覧。
  11. ^ a b 新潟の巨木シリーズNo.13【月潟の類産ナシ】 樹木医Dr.ケンイチの日記帳、2013年4月7日閲覧。
  12. ^ 梨ようかん 新潟県公式観光情報サイト にいがた観光ナビ、公益社団法人 新潟県観光協会ウェブサイト、2013年4月6日閲覧。


「月潟の類産ナシ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月潟の類産ナシ」の関連用語

月潟の類産ナシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月潟の類産ナシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月潟の類産ナシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS