晩年 - アカデミー賞名誉賞の授与
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 14:59 UTC 版)
「エリア・カザン」の記事における「晩年 - アカデミー賞名誉賞の授与」の解説
1998年、長年の映画界に対する功労に対してアカデミー賞「名誉賞」を与えられたが、赤狩り時代の行動を批判する一部の映画人からはブーイングを浴びた(賞のプレゼンターはマーティン・スコセッシとロバート・デ・ニーロ)。リチャード・ドレイファスは事前に授与反対の声明を出し、ニック・ノルティ、エド・ハリス、イアン・マッケランらは受賞の瞬間も硬い表情で腕組みして座ったまま、無言の抗議を行なった。スティーヴン・スピルバーグ、ジム・キャリーらは拍手はしたが、起立しなかった。起立して拍手したのはウォーレン・ビーティやヘレン・ハント、メリル・ストリープらだった。通常は名誉賞が授けられる人物には、全員でのスタンディングオベーションが慣例のため、会場内は異様な空気に包まれた。また、会場の外では授与支持派と反対派の双方がデモを行なった。反対派のデモ隊の中には、かつて赤狩りで追放歴のある脚本家のエイブラハム・ポロンスキーもいた。 問題の過去にも触れた自伝は、『エリア・カザン自伝』の題名で日本語訳もされている。カザンは『代役』、『アメリカの幻想』など小説も何冊か書いて、一部日本語訳が刊行されている。
※この「晩年 - アカデミー賞名誉賞の授与」の解説は、「エリア・カザン」の解説の一部です。
「晩年 - アカデミー賞名誉賞の授与」を含む「エリア・カザン」の記事については、「エリア・カザン」の概要を参照ください。
- 晩年 - アカデミー賞名誉賞の授与のページへのリンク