昔 (姓)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/14 23:29 UTC 版)
昔(せき)は、漢姓の一つ。
中国の姓
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
昔 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 昔 |
簡体字: | 昔 |
拼音: | Xī |
注音符号: | ㄒㄧ |
ラテン字: | Hsi |
広東語発音: | Sik1 |
上海語発音: | Sih4 |
台湾語白話字: | Sek |
著名な人物
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
朝鮮の姓
ソク | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 석 |
漢字: | 昔 |
発音: | ソク |
日本語読み: | せき |
英語表記: | Seok, Sŏk,Suk, Sok, Suck, Seuk, Seak |
昔(せき、ソク、朝: 석)は、朝鮮人の姓の一つである。新羅の王族3姓(朴・昔・金)の一つ。
かつては昔載興が始祖とされていたが、1962年に公州の昔徳経家で発見された旧譜によって昔脱解が始祖であると判明した[1]。
新羅王室の後裔であると言われるが、他の二姓ほど栄えなかった。
著名な人物
氏族
氏族(地域) | 創始者 | 人数(2015年)[2] |
---|---|---|
開城昔氏 | 10 | |
慶州昔氏 | 8,740 | |
谷城昔氏 | 20 | |
広州昔氏 | 29 | |
羅州昔氏 | 7 | |
丹陽昔氏 | 14 | |
大邱昔氏 | 36 | |
大興昔氏 | 14 | |
密陽昔氏 | 6 | |
扶余昔氏 | 14 | |
星州昔氏 | 15 | |
安義昔氏 | 10 | |
永川昔氏 | 37 | |
龍仁昔氏 | 10 | |
原州昔氏 | 7 | |
月城昔氏 | 昔脱解 | 1,536 |
宜寧昔氏 | 22 | |
長水昔氏 | 49 | |
定州昔氏 | 67 | |
済州昔氏 | 23 | |
清道昔氏 | 29 | |
清州昔氏 | 20 | |
春川昔氏 | 5 | |
忠州昔氏 | 507 | |
咸平昔氏 | 18 | |
海州昔氏 | 5 | |
洪州昔氏 | 14 | |
洪川昔氏 | 12 |
人口と割合
年度 | 人口 | 世帯数 | 順位 | 割合 |
---|---|---|---|---|
1960年 | 4,450人 | 258姓中108位 | ||
1985年 | 1,932世帯 | 274姓中110位 | ||
2000年 | 9,544人 | |||
2015年 | 11,355人[2] |
出典
脚注
- ^ 석 :: 파란 ∽ 사전
- ^ a b “KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月20日閲覧。
関連項目
「昔 (姓)」の例文・使い方・用例・文例
- 昔からの問題
- 彼はとっくの昔に会社を辞めた
- 彼らは今からずっと昔の1960年に結婚した
- 昔々,ある小さな村に赤ん坊が生まれました
- この仕事を始めたのはそんなに遠い昔ではない
- 古代に,大昔に
- 昔の先生の安否を尋ねたが,先生は亡くなっていた
- 私たちの昔の体育の先生はどうなったのかしら
- 昔,人々は地球は平らだと信じていた
- 昔はたいした歌手だったというのが彼女の自慢だ
- 過ぎし日,昔
- ずっと昔には人々はその聖なる山に登ることが許されていた
- 彼の昔の感情は現在まで存続している
- 昔からの友を見捨てる
- あなたの昔からの習慣のつけがまわってくるでしょう
- 天地創造以来,大昔から
- 昔,かつて
- 君が今持ち出した話題はとうの昔に葬られているよ
- 遠い昔の氷河時代に
- はるか昔に
- 昔_(姓)のページへのリンク