旧注に含まれる注釈書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 旧注に含まれる注釈書の意味・解説 

旧注に含まれる注釈書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 05:51 UTC 版)

旧注」の記事における「旧注に含まれる注釈書」の解説

一般的には以下のような注釈書旧注含まれるとされている(これらの他にも数多く存在する)。 『源氏和秘抄(げんじわひしょう)』1449年宝徳元年)、1巻1冊、一条兼良源氏物語年立げんじものがたりとしだて)』1453年享徳2年)、2巻一条兼良花鳥余情かちょうよせい、かちょうよじょう)』1472年文明4年)、全30巻、一条兼良源氏物語之内不審条々げんじものがたりのうちふしんじょうじょう)』1475年文明7年)、一条兼良種玉編次抄しゅぎょくへんじしょう)』1475年文明7年宗祇源語秘訣(げんごひけつ)』(別名多し)1477年文明9年)、一条兼良。 『口伝抄こうでんしょう)』1480年文明12年)、一条兼良一葉抄いちようしょう)』1495年明応4年)、15冊(10冊のみ現存)、藤原正存 『源氏物語不審抄出げんじものがたりふしんしょうしゅつ)』1499年明応8年)、宗祇実隆本源氏物語系図1488年長享2年三条西実隆弄花抄ろうかしょう)』1504年永正元年)、7冊、三条西実隆細流抄さいりゅうしょう)』1510年永正7年)、三条西実隆明星抄みょうじょうしょう)』1530年享禄3年)、20冊、三条西実枝万水一露ばんすいいちろ)』1545年天文14年)、28冊本・30冊本、また62冊本など、能登永閑 『休聞抄きゅうもんしょう)』1550年天文19年)、全20巻里村昌休逸抄(りんいつしょう)』1559年永禄2年)、54冊、林宗二紹巴抄しょうはしょう)』1565年永禄8年)、20巻20冊、里村紹巴山下水やましたみず)』1570年元亀元年)、三条西実枝覚勝院抄かくしょういんしょう)』1571年元亀2年)、25巻、覚勝院孟津抄もうしんしょう)』1575年天正3年)、九条稙通岷江入楚みんごうにっそ)』1598年慶長3年)、中院通勝玉栄集ぎょくえいしゅう)』1602年慶長7年)、1冊、花屋玉栄首書源氏物語しゅしょげんじものがたり)』1673年延宝元年)、一竿斎 『湖月抄こげつしょう)』1673年延宝元年)、全60巻、北村季吟一簣抄(いっきしょう)』1716年近衛基煕 上記の他、以下のような梗概書内容的にはほぼ旧注属する。 『源氏大鏡』 『源氏小鏡』 『源氏物語提要1432年永享4年)、今川範政

※この「旧注に含まれる注釈書」の解説は、「旧注」の解説の一部です。
「旧注に含まれる注釈書」を含む「旧注」の記事については、「旧注」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧注に含まれる注釈書」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧注に含まれる注釈書」の関連用語

1
12% |||||

旧注に含まれる注釈書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧注に含まれる注釈書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの旧注 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS