旧樫野家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧樫野家住宅の意味・解説 

樫野倶楽部

(旧樫野家住宅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 15:44 UTC 版)

旧樫野家住宅
所在地 徳島県板野郡松茂町広島字北川向四ノ越29-1
旧所在地 徳島県阿南市黒津地
形式・構造 木造平屋(二階建)、瓦葺
延床面積 381m2
建築年 1925年(大正14年)
文化財 国の登録有形文化財
テンプレートを表示

樫野倶楽部(かしのくらぶ)は、徳島県板野郡松茂町にあるときわが運営する結婚式場。式場のある旧樫野家住宅(きゅうかしのけじゅうたく)は国の登録有形文化財に登録されている。また旧大磯家住宅(きゅうおおいそけじゅうたく)も敷地内にある。

沿革

旧大磯家住宅

旧大磯家住宅
所在地 徳島県板野郡松茂町広島字北川向四ノ越29-1
形式・構造 木造平屋、瓦葺
建築年 1830年-1843年
文化財 国の登録有形文化財
テンプレートを表示

建築されたのは1830年(文政13年)-1843年天保14年)とされる。大磯家は藍製造とその商取引で栄えた家として知られる。住宅は切妻造、瓦葺で漆喰で塗り込めた主体部の四方に瓦葺の庇を廻した形になる。太い柱梁を用いた架構に特徴がある[2]

旧樫野家住宅と同様、ハレルヤが運営していた阿波之里に移築保存され工芸館として利用されていた。現在は樫野倶楽部の敷地内にある。

交通

脚注

  1. ^ 旧樫野家住宅”. 文化遺産オンライン. 2021年10月19日閲覧。
  2. ^ 旧大磯家住宅”. 文化遺産オンライン. 2021年10月19日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯34度8分30.66秒 東経134度34分52.43秒 / 北緯34.1418500度 東経134.5812306度 / 34.1418500; 134.5812306



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧樫野家住宅」の関連用語

旧樫野家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧樫野家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの樫野倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS