旧橋本本陣池永家住宅土蔵
名称: | 旧橋本本陣池永家住宅土蔵 |
ふりがな: | きゅうはしもとほんじんいけながけじゅうたくどぞう |
登録番号: | 30 - 0020 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建,瓦葺,建築面積43㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸後期 |
代表都道府県: | 和歌山県 |
所在地: | 和歌山県橋本市橋本2-80-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 和歌山県民家緊急調査 |
施工者: | |
解説文: | 紀ノ川に面した交通の要衝であり,江戸時代を通じて宿駅,商業地として栄えた橋本宿の,伊勢(大和)街道に面して平を見せて建つ土蔵である。一部に改造が見られるものの,街路に面した白壁が目を引く建物である。 |
建築物: | 旧植竹庄兵衛家住宅洋館 旧樫野家住宅 旧橋本本陣池永家住宅主屋 旧橋本本陣池永家住宅土蔵 旧橋本本陣池永家住宅離座敷 旧武石家住宅味噌蔵 旧武石家住宅薪小屋 |
- 旧橋本本陣池永家住宅土蔵のページへのリンク