寳泉寺書院(旧服部家住宅書院)
名称: | 寳泉寺書院(旧服部家住宅書院) |
ふりがな: | ほうせんじしょいん(きゅうはっとりけじゅうたくしょいん) |
登録番号: | 23 - 0310 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積101㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治期/昭和5年移築 |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県津島市池麩町2 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 津島の豪商服部秀助が自邸の書院を寄進した。 |
施工者: | |
解説文: | 境内北東隅に位置し、南側の庭園を挟んで建つ本堂や庫裏と廊下で繋ぐ。桁行15m梁間6.1m規模、木造平屋建、入母屋造桟瓦葺。座敷と次の間、茶室の3室を東西に並べ、三方に縁をまわす。面皮柱や磨き丸太の長押を用いるなど、丁寧なつくりの数寄屋風書院。 |
Weblioに収録されているすべての辞書から寳泉寺書院を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 寳泉寺書院のページへのリンク