旧宮良殿内(沖縄県石垣市大川)
名称: | 旧宮良殿内(沖縄県石垣市大川) |
ふりがな: | きゅうみやらどんち |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1849 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1972.05.15(昭和47.05.15) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 沖縄県 |
都道府県: | 沖縄県石垣市字大川178 |
所有者名: | 石垣市 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行15.0m、梁間13.0m、寄棟造、本瓦葺、玄関及び台所附属 |
時代区分: | 江戸後期 |
年代: | 江戸後期 |
解説文: | 宮良間切りの頭職を勤めた宮良家の住宅で、周囲に石牆を回し、南面に薬医門形式の表門を建て、中に築地塀形式のひんぷんがあり、主屋(重文)の東側には築山や石組を配した庭を造っている。沖縄における上級士族の屋敷構えをよく残している。 |
- 旧宮良殿内のページへのリンク