旧富岡敬明家住宅石塁
| 名称: | 旧富岡敬明家住宅石塁 |
| ふりがな: | きゅうとみおかけいめいけじゅうたくせきるい |
| 登録番号: | 19 - 0047 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造、延長30m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治8頃 |
| 代表都道府県: | 山梨県 |
| 所在地: | 山梨県甲府市善光寺町3135 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 屋敷地西方を南北に流れる高倉川の氾濫時の土石流から主屋を防御する目的も兼ねて築造。主屋の北方から西方にかけて,玉石あるいは割石積みの高さ1.3~1.5m,幅1~2m程の石堤や高さ1m程の石垣を要所に配置する。宅地の造成経緯を知るうえで貴重。 |
| その他工作物: | 旧吉川家住宅 旧国鉄矢岳駅駅長官舎井戸 旧大西家住宅 旧富岡敬明家住宅石塁 旧小倉家住宅離れ表門 旧小國家住宅塀 旧小山家住宅 |
- 旧富岡敬明家住宅石塁のページへのリンク