旧八雲消防
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 08:01 UTC 版)
1949年(昭和24年):八雲町消防本部、落部村消防本部設置。 1952年(昭和27年):八雲町消防署設置。 1957年(昭和32年):山越郡八雲町と茅部郡落部村が合併し、八雲町消防団と落部村消防団も合併。 1965年(昭和40年):救急業務開始。 1967年(昭和42年):消防本部庁舎移転新築。 1977年(昭和52年):落部分遣所改築。 1980年(昭和55年):西分署・落部分遣所設置。 1986年(昭和61年):北海道救急医療情報システム運用開始。 1991年(平成03年):北海道広域消防相互応援協定締結。 1993年(平成05年):ひとり暮らし高齢者等緊急通報システム運用開始。
※この「旧八雲消防」の解説は、「八雲町消防本部」の解説の一部です。
「旧八雲消防」を含む「八雲町消防本部」の記事については、「八雲町消防本部」の概要を参照ください。
- 旧八雲消防のページへのリンク