旧三豊郡農会農事試験場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧三豊郡農会農事試験場の意味・解説 

観音寺市郷土資料館展示館(旧三豊郡農会農事試験場)


観音寺市郷土資料館本館(旧三豊郡農会農事試験場)

名称: 観音寺市郷土資料館本館(旧三豊郡農会農事試験場)
ふりがな かんのんじしきょうどしりょうかんほんかん(きゅうみとよぐんのうかいのうじしけんじょう
登録番号 37 - 0015
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造2階建,瓦葺建築面積108
時代区分 大正
年代 大正3
代表都道府県 香川県
所在地 香川県観音寺市有明町3-35
登録基準 造形規範となっているもの
備考(調査): 日本近代建築総覧
施工者
解説文: 木造2階建,寄棟造桟瓦葺の洋館左右対称デザインで,玄関ポーチ左右に階下階上とも2連の上下げ窓を配し階上中央の上部切妻破風をつけ,その内部をティンバーワークで飾っている。洋風建築普及消化を示す好個事例である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧三豊郡農会農事試験場」の関連用語

旧三豊郡農会農事試験場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧三豊郡農会農事試験場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS