日 - 見とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 日 - 見の意味・解説 

日見

読み方:ヒミ(himi)

所在 山口県大島郡周防大島町


日見

読み方:ヒミ(himi)

所在 大分県津久見市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

日見

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/27 09:43 UTC 版)

日見(ひみ)は、長崎県長崎市の地域である。旧西彼杵郡

自治体としての日見村の沿革については当該項目を参照のこと。

日見地区(長崎市役所日見支所管内)の人口は8,030人(平成26年3月末日現在)。

概要

長崎市東部の橘湾に面した地域である。 1955年2月1日に旧西彼杵郡日見村が編入合併されたことにより長崎市の市域に含まれることになった。

中心部から日見峠を越えた向こう側にある。 隣接する東長崎地区との結びつきが強く、行政上は別地区であるものの、日見を含んで「東長崎」地区とみなす市民も多い。

1955年の長崎市編入以降、1956年末までは6名をそのまま用い、翌1957年1月1日、町名設置を実施した。

1889年 1957年 1993年 現在
日見村河内名 長崎市芒塚町 芒塚町
日見村宿名 長崎市宿町 宿町
日見村界名 長崎市界町 界1丁目・2丁目 界1丁目・2丁目
日見村網場名 長崎市網場町 網場町
日見村小崎名※ 長崎市春日町 春日町
日見村古賀浦名※ 長崎市潮見町 潮見町

※小崎名・古賀浦名は1898年に茂木村より編入した。

現在の町

網場町(あば)
漁業地域。西部には長崎総合科学大学とその附属高校がある。現在は住宅も多い。
春日町(かすが)
海沿いの地区だが、中心部と著しく離れており、人口は少ない。県道34号が町内を縦断している。
界1丁目・2丁目(さかい)
1丁目は23街区、2丁目は24街区。住宅地。市役所日見支所、日見小学校、日見中学校がある。
潮見町(しおみ)
海沿いの地区だが、中心部と著しく離れており、人口は少ない。県道34号が町内を縦断し、茂木地区に通じている。
宿町(しゅく)
旧来からの日見地区の中心部で、国道34号より南側に商業地区・住宅街が密集する。長崎ペンギン水族館・長崎河川国道事務所がある。また、卸団地も一部当町に属する。
かつて長崎街道宿場町があったことから、この名が付いた。
芒塚町(すすきづか)
谷あいの地域であるが、交通の便がよく、住宅は増加している。農業地域。国道34号の日見バイパスの起点。ハーフインター形式の立体交差になっている。旧道は県道116号となり、県道の方に長崎自動車道長崎芒塚インターチェンジがある。

交通

鉄道・バス

道路

施設

公共

教育機関

商業

金融機関等

医療機関

  • 日見中央病院

参考文献


「日見」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「日 - 見」に関係したコラム

  • CFDのチャートを見るには

    CFDの価格をチャートで見るにはいくつかの方法があります。そのうち、CFD業者が配布している専用のチャート表示ソフトを用いてチャートを見るのが一般的です。専用ソフトの場合、チャート表示に加えてテクニカ...

  • 株式の投資判断とされるR&D比率とは

    株式の投資判断とされるR&D比率とは、売上高のR&Dの割合をパーセンテージで表したものです。R&D比率は、売上高研究開発費比率ともいいます。R&D比率のR&Dとは研究開発費のことです。一般的にR&D比...

  • バイナリーオプションで逆張りをするには

    逆張りは、上昇トレンドであれば売り、下降トレンドであれば買いといったように、相場のトレンドに逆らう取引を行うことです。バイナリーオプションでは、上昇トレンドであれば円高(ドル高)へ推移する商品の購入、...

  • FXやCFDのフィッシャートランスフォームとは

    FXやCFDのフィッシャートランスフォーム(Fisher Transform)とは価格の変動からトレンドの転換点を見つけるためのオシレーター系のテクニカル指標です。フィッシャー変換ともいいます。フィッ...

  • 株式やFX、CFDのアストロロジー分析とは

    株式やFX、CFDの分析手段には、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析、クオンツ分析、定量分析などがあります。そして、アストロロジー分析も株式やFX、CFDの分析手段の1つとして用いられています。ア...

  • CFDのパラジウム相場の見方

    パラジウムは、プラチナと同じ白金族金属(PGM)で自動車の排気ガス浄化触媒など工業用として用いられています。パラジウムは、ロシアと南アフリカで8割以上の生産量を占めています。次の図は、パラジウムの生産...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日 - 見」の関連用語

日 - 見のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日 - 見のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日見 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS