長崎市立日見中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/06/21 22:03 UTC 版)
長崎市立日見中学校 | |
---|---|
過去の名称 | 日見村立日見中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 長崎市 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒851-0122 |
長崎県長崎市界二丁目15番1号
|
|
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
長崎市立日見中学校(ながさきしりつ ひみちゅうがっこう、Nagasaki City Himi Junior High School)は、長崎県長崎市界二丁目にある公立中学校。略称「日見中」(ひみちゅう)。
目次 |
概要
- 校歌
- 作詞・作曲ともに今村興善による。歌詞は3番まであり、3番に校名の「日見中」が登場する。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
- 1955年(昭和30年)
- 1960年(昭和35年)3月11日 - 鉄筋コンクリート造の新校舎(6教室)が完成。
- 1968年(昭和43年)8月10日 - プールが完成。
- 1971年(昭和46年)5月25日 - 体育館が完成。
- 1982年(昭和57年)7月23日 - 長崎大水害により、校舎裏で崖崩れが発生。
- 1988年(昭和63年)8月31日 - グラウンドを整備。
- 1993年(平成5年)8月23日 - コンピュータ室が完成。
- 1999年(平成11年)3月15日 - 武道場・プール・心の教室の工事が完了。
- 2003年(平成15年)9月2日 - 給食を開始。
- 2011年(平成23年)9月 - 校舎耐震工事が完了。
- 2012年(平成24年)3月 - 砂場が完成。
アクセス
- 最寄りのバス停
- 最寄りの国道・県道
周辺
脚注
- ^ 日見には芒塚(すすきづか)という地名があり、長崎自動車道のIC名(長崎芒塚ICとなっている。
- ^ 長崎市 公立小中学校 通学区一覧 長崎市 公立小中学校 通学区一覧(PDF) - 長崎市役所ウェブサイト
参考文献
関連事項
外部リンク
- 長崎市立日見中学校のページへのリンク