日連大橋とは? わかりやすく解説

日連大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 02:59 UTC 版)

日連大橋
基本情報
日本
所在地 神奈川県相模原市緑区小渕
交差物件 相模湖
座標 北緯35度36分47秒 東経139度9分22秒 / 北緯35.61306度 東経139.15611度 / 35.61306; 139.15611
構造諸元
形式 アーチ橋
全長 220m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
ホテルサンヒルズ相模湖跡地から見た日連大橋

日連大橋(ひづれおおはし)は神奈川県相模原市緑区小渕の神奈川県道76号山北藤野線の起点付近に架かる道路橋。 相模湖上を小渕と日連とを行き来する目的で架けられたもので、かながわの橋100選に選ばれた。

現在の日連大橋はアーチ橋であるが、これは架け替えられたものであり、かながわの橋100選に選ばれた際は、中路式と上路式とを組み合わせた造りのワーレントラス橋であった。

概要

日連大橋より相模湖

位置

脚注

  1. ^ 「日連側の鉄製アーチ完成、来月中に接続へ、日連大橋、架け替え」『神奈川新聞』神奈川新聞社、1992年7月31日、朝刊、相模原・津久井版。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日連大橋」の関連用語

日連大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日連大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日連大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS