日経ビジネスアソシエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 転職用語 > 日経ビジネスアソシエの意味・解説 

日経ビジネスアソシエ

日経ビジネスアソシエとは、日経BP社発行している、 ビジネスパーソンのためのスキルアップキャリアアップ 情報などを掲載している総合情報誌の事を言います
日経ビジネスアソシエでは、成長意欲の高い ビジネスパーソンをメインターゲットとしており、 最新ニュースや、キーパーソン紹介してます。
また日経ビジネスアソシエでは、「仕事術」をテーマビジネスパーソン効率的な仕事の進め方円滑な コミュニケーション形成術などの情報提供してます。

日経ビジネスアソシエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 10:49 UTC 版)

日経ビジネスアソシエ
ジャンル ビジネス
読者対象 ビジネスパーソン
刊行頻度 月刊(毎月10日発行)
発売国 日本
言語 日本語
定価 780円+税 
※休刊時(2018年9月号)
出版社 日経BP
編集部名 日経ビジネスアソシエ編集部
発行人 廣松隆志 
※休刊時(2018年9月号)
編集長 米田勝一 
※休刊時(2018年9月号)
編集者 柳生譲治(副編集長)
池田悟(同)
蓬莱明子(同)
平田秀俊(同)
飯泉梓
上田真緒
高島三幸
真辺真  
※休刊時(2018年9月号)
ISSN 1347-2844
刊行期間 月刊
姉妹誌 日経ビジネス
ウェブサイト 公式サイト
テンプレートを表示

日経ビジネスアソシエ』(にっけいビジネスアソシエ)は、日経BPが毎月発行していた、次世代のリーダーを目指す、意欲あるビジネスパーソンのための情報誌。

2002年4月の創刊から2003年5月までは月刊。2003年6月から2011年12月までの約8年半の期間は月2回刊。2012年1月からは月刊だった。2018年8月10日に発売した号を最後に休刊した。

創刊時の初代編集長は、経済ジャーナリスト・コメンテーターの渋谷和宏。2002年4月8日発売の「創刊号(2002年5月号)」の第1特集のタイトルは「問題会社で輝く人 優良会社で仕事を失くす人」。創刊時の価格は特別定価380円(税込み)。

2003年6月3日発売の「2003年6月17日号」(特集:「普通のあなたがチャンスをつかむ 異才から“実才”へ 新リーダーの条件」)で誌面をリニューアルし、刊行頻度を月刊から月2回刊に変更した。部数が徐々に伸び、広告出稿も順調だったため。

月刊誌としての創刊から約4年、2003年6月の月2回刊化から3年弱がたった、2006年4月4日発売の「2006年4月18日号」(特集:「うまく伝える『話し方』」)では、初めて実売10万部を突破(日本ABC協会公査部数)した。

2012年1月10日発売の「2012年2月号」(特集:「大人の習い事」)から、約8年半ぶりに刊行頻度を月2回刊から月刊に戻した[1]。月2回刊の最後の号は2011年12月6日発売の「2011年12月20日・2012年1月3日合併号」(特集:「人生を黒字にする おカネ防衛術」)。

2018年8月10日発売の「2018年9月号」(特集:「2025年大予測 『気が重い未来』の明るい歩き方」)をもって休刊することが決まった[2]

スキルアップ、キャリアアップ情報が中心の誌面構成。「ニュース報道や新聞からではうかがいしれない事象の本質を、若手ビジネスパーソンと等身大の目線から分析・究明し、日々の仕事と暮らしの変化に対応するための処方せんを提供する」ことを編集方針に掲げていた[3]

毎年11月号(月2回発行時代は11月上旬号)で大々的な手帳特集を組んでいた[4]

代表的な連載

連載名 連載期間
ユニクロ・柳井正の逆境への挑戦 2002年5月号(創刊号)~ 2002年10月号
中村うさぎの欲望の仕掛人 2002年5月号(創刊号)~ 2003年6月号
和田秀樹の心理学で経済を斬る 2002年5月号(創刊号)~ 2003年6月号
森永卓郎のこだわり写真館 2002年5月号(創刊号)~ 2003年6月号
重松清のニッポンの課長 2002年5月号(創刊号)~ 2003年11月18日号
蟹瀬誠一のニュースの裏 2002年5月号(創刊号)~ 2008年12月16日号
アソシエ・グルメ・クラブ 2002年5月号(創刊号)~ 2013年1月号
ノーサラリーマン・ノークライ(小説) 2002年8月号 ~ 2004年1月20日号
吉田たかよしが行く ニュースの現場 2003年6月17日号 ~ 2003年11月4日号
和田秀樹の心理学で時代を斬る 2003年6月17日号 ~ 2008年12月16日号
三木谷浩史の真実 2004年3月16日号 ~ 2005年7月6日号
山崎元のエコノミック渡世塾 2004年3月16日号 ~ 2008年5月6日号
私の始末書 2004年3月16日号 ~ 2009年11月17日号
齋藤孝[要曖昧さ回避]の五輪の身体 2004年6月1日号 ~ 2004年9月7日号
日本(やまと)かぶれ 2004年9月21日号 ~ 2005年9月6日号
養老孟司の森羅万虫 2005年1月18日号 ~ 2007年10月16日号
吉越浩一郎・モチベーション革命 2005年10月4日号 ~ 2006年8月1日号
外山滋比古・大人の日本語 2005年10月4日号 ~ 2006年10月3日号
藤田晋・キャリアアップ塾 2005年10月4日号 ~ 2014年6月号
和田裕美のキャリアを磨くコミュニケーション作法 2007年1月16日号 ~ 2011年12月20日号
小室淑恵の超実践プレゼン講座 2007年1月16日号 ~ 2007年10月16日号
山崎元の経済元論 2008年5月20日号 ~ 2014年6月号
勝間和代のニュースな仕事術 2008年9月2日号 ~ 2011年12月20日号
三浦展の世相予想図 2009年1月6日号 ~ 2010年4月6日号
外山滋比古 ことば・こばなし 2009年1月20日号 ~ 2009年7月7日号
平井伯昌の“金メダリスト”育成塾 2009年1月20日号 ~ 2014年6月号
太田光代の「率直に申し上げます」 2012年2月号 ~ 2013年9月号
今田耕司の「社長に聞きたい!」 2012年2月号 ~ 2014年6月号
糸井重里の「気仙沼のほぼ日」 2012年2月号 ~ 2014年6月号
リブセンス社長 村上太一の「未来」の話をしよう 2014年7月号 ~ 2015年11月号
ケリー・マクゴニガルの 成果を上げる教室 2014年7月号 ~ 2016年5月号
門倉貴史の カドノミクス ここだけの話 2014年7月号 ~ 2017年9月号
サイバーエージェント社長 藤田晋の 成長論 2014年7月号 ~ 2017年9月号
内藤忍の資産デザイン教室 2015年1月号 ~ 2016年2月号
星野佳路の もっと“ヤバく”行こう! 2015年7月号 ~ 2016年1月号
村岡恵理のどんな朝でも素晴らしい 2015年7月号 ~ 2017年5月号
石原壮一郎の大人力向上委員会 2015年7月号 ~ 2017年9月号
森川亮の日々是進化 2015年7月号 ~ 2017年9月号
長谷川滋利流 実践英会話術 2015年7月号 ~ 2017年9月号
中村獅童の オレに言わせろ! 2015年7月号 ~ 2017年9月号
弘兼憲史の書きかけの履歴書 2015年7月号 ~ 2017年10月号
齋藤孝[要曖昧さ回避]のコミュニケーション部 2015年7月号 ~ 2018年9月号(最終号)
南場智子の DNA私の仕事哲学 『不格好経営』のその後 2015年8月号 ~ 2016年8月号
赤羽雄二の最速で成果を出す時短術 2015年10月号 ~ 2018年9月号(最終号)
寺尾玄 旅する生き方 2015年10月号 ~ 2018年9月号(最終号)
仲暁子 Do What You Love 2015年10月号 ~ 2018年9月号(最終号)
小泉文明 Go Bold! 2015年11月号 ~ 2018年9月号(最終号)

脚注

関連項目

外部リンク


日経ビジネスアソシエ(Associé)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 02:02 UTC 版)

日経ビジネス」の記事における「日経ビジネスアソシエ(Associé)」の解説

若いビジネスパーソン対象にした日経ビジネス兄弟誌で、経済情勢よりスキルアップ扱った記事主眼がおかれていた(毎月10日発売)。2002年4月創刊。「創刊号2002年5月号)」の第1特集タイトルは「問題会社輝く人 優良会社仕事失くす人」。書店コンビニでの販売中心だった(直送制との併用)。2018年8月10日発売の「2018年9月号」(第1特集:「2025年予測気が重い未来』の明る歩き方」)をもって休刊した。 詳細は「日経ビジネスアソシエ」を参照

※この「日経ビジネスアソシエ(Associé)」の解説は、「日経ビジネス」の解説の一部です。
「日経ビジネスアソシエ(Associé)」を含む「日経ビジネス」の記事については、「日経ビジネス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日経ビジネスアソシエ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日経ビジネスアソシエ」の関連用語

日経ビジネスアソシエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日経ビジネスアソシエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
転職.jp転職.jp
Copyright(C) 2025 Net Markers.Inc all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日経ビジネスアソシエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日経ビジネス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS