日本語の副詞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 07:11 UTC 版)
自立語で活用がなく、主語にならない語のうち、おもに用言(動詞、形容詞、形容動詞)を修飾することば(連用修飾語)。名詞や他の副詞を修飾することもある。形容詞から派生する場合、形容詞の終止形の語尾「い」を「く」に代えることでも副詞と同様な用法になり、副詞に含まれることもあるが、これは形容詞の連用形とするのが主流である。
※この「日本語の副詞」の解説は、「副詞」の解説の一部です。
「日本語の副詞」を含む「副詞」の記事については、「副詞」の概要を参照ください。
- 日本語の副詞のページへのリンク