「副詞」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 09:21 UTC 版)
副詞は統語的また形態的に様々な可能性を示し、名詞のようにも動詞のようにも振る舞う。多くの場合、動詞が副詞の役割を果たす。Jenny & San San Hnin Tun (2016:9) は「副詞」の話をする場合、「統語的に統一された統語カテゴリではなく、むしろ意味論に基づいたカテゴリであることに留意されたい」と述べている。 たとえば動詞の前に置かれてその動詞の修飾を行う状態動詞(重複させることが可能)は副詞的な機能を果たしていると見ることができる(例: မြန်မြန်သွား mranʻ mranʻ svā" /mjœ̀mmjœ̀n̪ t̪wá/ ミャンミャン トワー〈素早く行く〉)。
※この「「副詞」」の解説は、「ビルマ語」の解説の一部です。
「「副詞」」を含む「ビルマ語」の記事については、「ビルマ語」の概要を参照ください。
- 「副詞」のページへのリンク