日本にあるウェイポイント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 14:15 UTC 版)
「ウェイポイント」の記事における「日本にあるウェイポイント」の解説
日本の領空内にウェイポイントは1000か所以上ある。日本では、国土交通省航空局管制課空域調整整備室が、関係する管制機関の航空管制官等と相談したうえで設定しており、地名、名産品や名物の名称など「印象」の要素も考慮している。 NHKが2021年4月2日に放送した「チコちゃんに叱られる!」では、日本国内にあるユニークな名称のウェイポイントが紹介された。その例を紹介する(括弧はその由来)。 GOMAR(ゴマ) 、AZUKI(小豆) 、POTET(ポテト) 、ONIKU(お肉)、LAMEN(ラーメン) - 九州・中国 MIKAN(みかん) - 和歌山 YOSAN(大泉洋) 、YASKN(安田顕) 、MISTA(鈴井貴之)、URESY(嬉野雅道)、FUJIM(藤村忠寿)、NACKS(TEAM NACS)(以上北海道テレビ『水曜どうでしょう』の出演者・ディレクター)、KONBU(昆布) - 北海道 GIBAR(柳葉敏郎)、RINAH(生駒里奈)、NOZOM(佐々木希)、AYANE(鈴木絢音)(以上秋田出身者)、KILLY・TAMPO(きりたんぽ) - 秋田 HONMA・KAINA(関西弁・ほんまかいなが由来) 、TIGER(阪神タイガース)、BEATH(ランディ・バース)、KAKEF(掛布雅之)、OKADA(岡田彰布) - 関西 KIRIN(キリンビール)、MALTS(モルツ)、EBISU(ヱビスビール)、LAGAR(ラガー) - 福岡 OHEDO(大江戸)、EDOJO(江戸城)、RIPOD(リポビタンD) - 東京
※この「日本にあるウェイポイント」の解説は、「ウェイポイント」の解説の一部です。
「日本にあるウェイポイント」を含む「ウェイポイント」の記事については、「ウェイポイント」の概要を参照ください。
- 日本にあるウェイポイントのページへのリンク