旅人系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/03 07:15 UTC 版)
幻獣士:捕まえた幻獣を使って戦うタイプ。ムチを武器をとして使用する。捕獲スキルとして「罠」を覚えられるがレベルが高い幻獣ほど逃げ足が速く、僧侶(司祭)、闇の神官の縛りがないと捕獲しづらいことも多い。 商人:戦いには最も向いていない職。しかし、生産専用キャラクターとして多く使われる。上級職(レベル60から転職できる)ではどこでもものを売ったり、値切ったりできるユニークさがある。 拳法家:武器としてグローブを使う。攻撃のスキルが上がるに従って同時攻撃できる敵の数も2体まで増える。旅人系としては唯一戦闘を目的とした職業で、戦士と同等である。
※この「旅人系」の解説は、「童話王国」の解説の一部です。
「旅人系」を含む「童話王国」の記事については、「童話王国」の概要を参照ください。
旅人系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/03 07:15 UTC 版)
商人→大老 「金銭攻撃」というスキルを取得できる。このスキルがレベル30になると「プラチナカード」という全体攻撃が可能になる。1回につき1500メムを消費。「移動陳列棚」は便利。どこでも商売が出来る。値切りは相変わらずの姑息さだ。 幻獣士→獣王 全体攻撃の「合体」はかなり強力かつ、凶悪。捕獲は獣王になってからが真骨頂で、捕獲対象をおとなしくさせ捕獲しやすくする「捕獲」がある。 拳法家→拳王 「滅空拳」「烈空拳」「幻空拳」は、命中、ダメージもアップする。幻空拳は防御無視で、特殊技能として「闘気拡散」がある。PT全体の能力をUPさせる。
※この「旅人系」の解説は、「童話王国」の解説の一部です。
「旅人系」を含む「童話王国」の記事については、「童話王国」の概要を参照ください。
- 旅人系のページへのリンク