新型コロナウイルスワクチン接種に関する便宜供与問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 22:05 UTC 版)
「スギ薬局」の記事における「新型コロナウイルスワクチン接種に関する便宜供与問題」の解説
創業者でスギホールディングス会長の杉浦広一とその妻で相談役である杉浦昭子に対し、居住地である愛知県西尾市での高齢者への新型コロナウイルスのワクチン接種に際し、同社が予約枠を優先的に確保するよう市に依頼していた事が、2021年5月11日付の中日新聞の独自取材で判明した。記事及び報道を受けての西尾市の謝罪会見によれば、同年4月中旬ごろから市の担当部署に対し要請があり、当初は担当者が断っていたものの、圧力ともとれる10回以上に渡る再三の強い要請があったため、最終的に副市長が担当部署に優先的に確保するよう指示していた。指摘を受け市は謝罪会見を開き予約枠を取り消した。 スギホールディングス側は当初、市への問合せの事実は認めたものの、便宜を図ってもらう依頼はしていないと報道内容を否定していたが、その後同社公式サイトで謝罪のコメントを発表、その中で昭子相談役が過去に肺がんで手術をしたことから、秘書がその状況を慮って西尾市役所に問い合わせをしたことが発端となった、と経緯を説明、その一方で広一会長は過去にアナフィラキシーショックを経験したこともありワクチン接種を希望していない旨も公表している。ただし、秘書から「会長の意向が強い。接種を楽しみにしている」との発言があった事や、予約が取り消された際に夫婦で接種会場に向かっている最中であった事など、スギホールディングス側と西尾市側の主張に食い違いが発生している。
※この「新型コロナウイルスワクチン接種に関する便宜供与問題」の解説は、「スギ薬局」の解説の一部です。
「新型コロナウイルスワクチン接種に関する便宜供与問題」を含む「スギ薬局」の記事については、「スギ薬局」の概要を参照ください。
- 新型コロナウイルスワクチン接種に関する便宜供与問題のページへのリンク