新入幕からの連続2桁勝利記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 00:43 UTC 版)
「勝ち越し」の記事における「新入幕からの連続2桁勝利記録」の解説
順位四股名連続場所期間成績詳細最高位1位 照國萬藏* 10場所 1939年(昭和14年)夏場所 - 1944年(昭和19年)春場所 11勝4敗、12勝3敗、11勝4敗、12勝3敗、13勝2敗、12勝3敗、13勝2敗、14勝1敗、12勝3敗、11勝4敗 横綱 2位 阿武咲奎也 3場所 2017年(平成29年)夏場所 - 2017年(平成29年)秋場所 10勝5敗、10勝5敗、10勝5敗 小結 3位 若ノ花幹士(後の若乃花幹士)* 2場所 1950年(昭和25年)初場所 - 1950年(昭和25年)夏場所 11勝4敗、10勝5敗 横綱 玉乃海太三郎* 2場所 1952年(昭和27年)秋場所 - 1953年(昭和28年)初場所 10勝5敗、13勝2敗 関脇 若ノ海周治* 2場所 1955年(昭和30年)春場所 - 1955年(昭和30年)夏場所 11勝4敗、11勝4敗 小結 武雄山喬義 2場所 2001年(平成13年)九州場所 - 2002年(平成14年)初場所 10勝5敗、11勝4敗 東前頭筆頭 白鵬翔 2場所 2004年(平成16年)夏場所 - 2004年(平成16年)名古屋場所 12勝3敗、11勝4敗 横綱 露鵬幸生 2場所 2004年(平成16年)秋場所 - 2004年(平成16年)九州場所 10勝5敗、10勝5敗 小結 阿炎政虎 2場所 2018年(平成30年)初場所 - 2018年(平成30年)春場所 10勝5敗、10勝5敗 関脇 太字の力士は、2022年1月場所終了現在、現役力士である。 四股名の横に*の付いている力士は、年6場所制以前に記録を残した力士である。
※この「新入幕からの連続2桁勝利記録」の解説は、「勝ち越し」の解説の一部です。
「新入幕からの連続2桁勝利記録」を含む「勝ち越し」の記事については、「勝ち越し」の概要を参照ください。
- 新入幕からの連続2桁勝利記録のページへのリンク