斎藤 博之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 斎藤 博之の意味・解説 

齋藤 博之

齋藤博之の画像 齋藤博之の画像
芸名齋藤 博之
芸名フリガナさいとう ひろゆき
性別男性
生年月日1984/7/27
星座しし座
干支子年
出身地静岡県
身長175 cm
URLhttp://premium-zero.com/齋藤博之/
靴のサイズ27 cm
プロフィール1984年7月27日生まれ静岡県出身俳優テレビドラマや映画、広告など幅広く活動している。主な出演作は、テレビ朝日黒革の手帖拐帯行~』、YouTubeTIFオリジナルムービー「誇り高きアイドル」』、映画『近江商人、走る!』『鬼が笑う』、CMアンファー スカルプD洗井出増男」シリーズ』など他多数。趣味・特技は、筋トレ料理(元5つ星ホテル和食シェフ赤坂料亭シェフ)。
代表作品1年2023
代表作品1YouTubeTIFオリジナルムービー「誇り高きアイドル」』(深田悠役)
代表作品2年2022
代表作品2映画『ダイナマイト・ソウル・バンビ』(やんちゃ集団役)
代表作品3年2022
代表作品3映画『近江商人、走る!』(両替商太郎役)
職種俳優・女優タレント
趣味・特技筋トレ/料理(元5つ星ホテル和食シェフ赤坂料亭シェフ)

» タレントデータバンクはこちら

斎藤博之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 13:53 UTC 版)

斎藤 博之(さいとう ひろゆき、1919年5月22日 - 1987年3月8日[1])は、日本の洋画家絵本作家

独立美術協会展に出品して入選。『しらぬい』で第2回講談社出版文化賞絵本賞、『がわっぱ』他で、第21回小学館絵画賞(現在の小学館児童出版文化賞)を受賞。

経歴

主な著書

画集

  • 『河童曼陀羅 斎藤博之画集』(岩崎書店、1977年)
  • 『斎藤博之作品集』(笛田舎、1993年)

美術手引書

  • 『水墨画の制作』(理工学社、1977年)
  • 『水墨画の制作技法』(理工学社、1986年)

絵本

  • 『しらぬい 創作絵本1』(たかしよいち、岩崎書店、1970年)
  • 『がわっぱ-かっぱものがたり 創作絵本3』(たかしよいち、岩崎書店、1971年)
  • 『ほらふきてんぐ 創作絵本9』(たかしよいち、岩崎書店、1973年)
  • 『鬼がら 創作絵本28』(たかしよいち、岩崎書店、1972年)
  • 『サーカスのライオン おはなし名作絵本 16』(川村たかし、ポプラ社、1974年)
  • 『むささび星 おはなし名作絵本 11』(いまにしすけゆき、ポプラ社、1978年)
  • 『まめっこころころ 日本みんわ絵本』(吉沢和夫、ほるぷ出版、1984年)
  • 『おにの子こづな 日本みんわ絵本』(木暮正夫、ほるぷ出版、1986年)
  • 『雷のおか 絵本むかしばなし傑作選 19』(おおいしまこと、国土社、1997年)
  • 『おにぎりぱくりん 新装版 おいしいおにぎりをたべるには』(今西祐行、全国学校給食協会、1994年)
  • 『オキクルミのぼうけん 新装版 アイヌの民話』(萱野茂、小峰書店、1998年)
  • 『木ぼりのオオカミ 新装版 アイヌの民話』(萱野茂、小峰書店、1998年)
  • 『風の神とオキクルミ 新装版 アイヌの民話』(萱野茂、小峰書店、1999年)

挿絵を描いた出版物

  • 『小さなかめと小さな花たば』(米川みちこ 金の星社<創作こどもらいぶらり5> 1971年)
  • 『ぐみの木の丘』(米川みちこ 金の星社<創作児童文学9> 1972年)
  • 『松谷みよ子全集 15 ちびっこ太郎』(講談社、1972年)
  • 『日本の伝説 24 富山の伝説』(角川書店、1977年)
  • 『赤い鳥名作童話 10 ごんぎつね・張紅倫』(赤い鳥の会、小峰書店、1982年)
  • 『坊っちゃん 講談社青い鳥文庫 69-1 』(夏目漱石、講談社、1983年)
  • 『なめとこ山のくま』(フォア文庫、岩崎書店、1987年)
  • 『天保の人びと』(偕成社文庫、2000年)
  • 『日本の鉄 新版 図説日本の文化をさぐる』(小峰書店、2004年) 
  • 『法隆寺の建築 新版 図説日本の文化をさぐる』(小峰書店、2004年)
  • 『蒼い狼の子 新装版』(小峰書店、2007年)
  • 『鈴木喜代春児童文学選集 第5巻 二つの川』(らくだ出版、2009年)

出典

  1. ^ 20世紀日本人名事典
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 「孤高の画家 斎藤博之——洋画と日本画と。」小杉放菴記念日光美術館 学芸係長 田中正史小杉放菴記念日光美術館サイト内[リンク切れ]
  3. ^ 当時、東宝教育映画部ではアニメーション映画「ムクの木の話」(1947年完成・公開)が準備されていた。
  4. ^ 沿革武蔵野美術大学サイト内



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斎藤 博之」の関連用語

斎藤 博之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎藤 博之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斎藤博之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS