数学的正当化とは? わかりやすく解説

数学的正当化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/29 20:46 UTC 版)

シチャーマンのサイコロ」の記事における「数学的正当化」の解説

カノニカルな 'n'サイコロを、 面に1から'n'の数が書かれたどの面も等確率(=1/'n')で出る'n'面体サイコロとする。まず、カノニカル立方体6面サイコロ考える。ここで、そのサイコロ母関数F 6 ( x ) = x + x 2 + x 3 + x 4 + x 5 + x 6 {\displaystyle F_{6}(x)=x+x^{2}+x^{3}+x^{4}+x^{5}+x^{6}} とする(各次数出目対応する)。この関数同士の積は、複数サイコロ出目和に対応し、2個のサイコロ出目対す母関数F 6 ( x ) 2 = x 2 + 2 x 3 + 3 x 4 + 4 x 5 + 5 x 6 + 6 x 7 + 5 x 8 + 4 x 9 + 3 x 10 + 2 x 11 + x 12 {\displaystyle F_{6}(x)^{2}=x^{2}+2x^{3}+3x^{4}+4x^{5}+5x^{6}+6x^{7}+5x^{8}+4x^{9}+3x^{10}+2x^{11}+x^{12}} である。ここで、円分多項式理論より、'd'を'n'約数、 Φ d ( x ) {\displaystyle \Phi _{d}(x)} を'd'次の円分多項式とすると x n − 1 = ∏ d ∣ n n Φ d ( x ) {\displaystyle x^{n}-1=\prod _{d\,\mid \,n}^{n}\Phi _{d}(x)} と因数分解できる。そして、等比数列の和の公式より x n − 1 x − 1 = ∑ i = 0 n − 1 x i = 1 + x + ⋯ + x n − 1 {\displaystyle {\frac {x^{n}-1}{x-1}}=\sum _{i=0}^{n-1}x^{i}=1+x+\cdots +x^{n-1}} であるため、'n'サイコロ母関数は x + x 2 + ⋯ + x n = x x − 1 ∏ d ∣ n n Φ d ( x ) {\displaystyle x+x^{2}+\cdots +x^{n}={\frac {x}{x-1}}\prod _{d\,\mid \,n}^{n}\Phi _{d}(x)} と表せる。ここで、 Φ 1 ( x ) = x − 1 {\displaystyle \Phi _{1}(x)=x-1} で約分すると、6面サイコロ母関数は x Φ 2 ( x ) Φ 3 ( x ) Φ 6 ( x ) = x ( x + 1 ) ( x 2 + x + 1 ) ( x 2 − x + 1 ) {\displaystyle x\,\Phi _{2}(x)\,\Phi _{3}(x)\,\Phi _{6}(x)=x\;(x+1)\;(x^{2}+x+1)\;(x^{2}-x+1)} となる。 ここで、2個のサイコロ投げたときの出目母関数同士の積になることを用いる。そして、その積を再度2個の母関数分割した場合係数着目することで、サイコロ出目組み合わせ導出できる。但し、ここで母関数係数は負である場合、2の面が-1個のような意味の無いサイコロとなってしまうことと、係数総和が6でなければ6面ダイスではないことに注意する。そのため、2個の母関数p(x)に対して、p(0)=0とp(1)=6が条件となる。そしてこの条件を満たす分割一般的なサイコロ除き1通りしか存在せず、 x ( x + 1 ) ( x 2 + x + 1 ) = x + 2 x 2 + 2 x 3 + x 4 {\displaystyle x\;(x+1)\;(x^{2}+x+1)=x+2x^{2}+2x^{3}+x^{4}} と x ( x + 1 ) ( x 2 + x + 1 ) ( x 2 − x + 1 ) 2 = x + x 3 + x 4 + x 5 + x 6 + x 8 {\displaystyle x\;(x+1)\;(x^{2}+x+1)\;(x^{2}-x+1)^{2}=x+x^{3}+x^{4}+x^{5}+x^{6}+x^{8}} である。そしてこの母関数それぞれ1組サイコロの目{1,2,2,3,3,4} と {1,3,4,5,6,8}に対応する。これがシチャーマンのサイコロである。 円分多項式因数分解用いるため、素数面のサイコロに対してシチャーマンのサイコロのような異なパターン存在しない。この母関数用いたサイコロの目の解析は、6面以外の'n'サイコロにも一般化できる。

※この「数学的正当化」の解説は、「シチャーマンのサイコロ」の解説の一部です。
「数学的正当化」を含む「シチャーマンのサイコロ」の記事については、「シチャーマンのサイコロ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「数学的正当化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「数学的正当化」の関連用語

数学的正当化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



数学的正当化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシチャーマンのサイコロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS